どんどん、新しい陶芸作品が増えるので食器棚にうまくしまえなくなって使いにくい状態になってました。 最初棚板4枚だったエレクターのラックですが、6枚になり、今回さらに2枚棚板増やしました。かなりの枚数がスタックされていた器も良く使う物を選別して、取出し易い様に移動させました。このエラクターラックは奥行き45cmなんで、棚の奥がデットスペースになるので客様のグラスの予備とか、揃えの漆器とかを奥に押し込んでます。 高さのある棚には100均のメタルラックでサブ棚を入れました。この100均ラック、組立時にエレクタ用のハンマーでたたいてはめたんですが、エレクタの要領でたたいたら簡単に曲がってしまい100均品質を思い知りましたね。
日別アーカイブ: 2018年6月16日
隅切り豆皿
余り粘土を使っちゃおうシリーズ。ちょっとした珍味や調味料とか乗せるのがいいかな。
今年の箸置きシリーズ #1
登り窯作品の余り粘土で箸置き増産です。ニンジン、アスパラ、枝豆、微妙に薄い色合いに仕上がっちゃいました。