ニジカガチをリペント
DXアースガロンの追加オプションが欲しくて買ったウルトラ怪獣アドバンスのニジカガチですが、造形が良かったのでリペイントしてみました。 ベースにファレホのブルーグレーをエアブラシで吹いて、指し色でスカーレット、オレンジ、イ… 続きを読む »
DXアースガロンの追加オプションが欲しくて買ったウルトラ怪獣アドバンスのニジカガチですが、造形が良かったのでリペイントしてみました。 ベースにファレホのブルーグレーをエアブラシで吹いて、指し色でスカーレット、オレンジ、イ… 続きを読む »
Makers World でよさげなLaptop PC Stand を見つけたので印刷してみた。これまでも3Dプリントしたスタンドを使っていたのですが3Dプリンタも新しくなったので、以前は印刷できなったサイズのもに挑戦し… 続きを読む »
AmazonでDXアースガロンが安くなっていたので思わずポチッとしてしまいました。 しゃべる、ひかるおもちゃです。 興味本位で購入したので、ソフビ画ちょっと良くなった物かなと思っていたんですが、実際はかっちりした素材でで… 続きを読む »
最近でき上がったお皿4枚。 たたら作り、付け高台の半月皿は、桜と藤の花を象嵌で入れてみました。 陶芸教室から見える桜は終盤で緑の葉もちらほら。2月くらいから作ってましたが、ギリ桜のシーズンには間に合いました。 だいたいお… 続きを読む »
武蔵国分寺後の夜桜ライトアップ、週末の晴れの日をねらってチェックしに行ってきました。 昼はそれなりに日差しが暖かったのですが日が暮れると冷え込んできました。 それでもかなりの人が集まっていましたね。 キッチンカーも出店さ… 続きを読む »
Gaahleri Swallowtailがかなり良かったので、ダブルアクションタイプのGDAD-39を買い足してしまいました。もともとの手持ちのダブルアクションタイプのH&S レボリューション 2in1の部品交換… 続きを読む »
ウルトラマンゼットを作った勢いで、積みプラになっていたFigure-rise Standard ウルトラマンジード プリミティブを作りました。 こちらは、前回の作り方から進んでランナー状態でシルバーとレッドのパーツの塗装… 続きを読む »
セブンガーとの合わせに急遽作ったウルトラマンゼットを軽く塗装してみました。 銀色部分のウェルドラインが気になったので銀色パーツだけ筆塗り塗装してみました。 半ツヤクリアで色調鳴らしてますが、昨日の無塗装版と比較してどうで… 続きを読む »
積みプラの山からミニプラ 特空機1号セブンガーを作りました。 最初パチグミだけで終わらそうとしてましたが、組んで見たら意外と良い出来で、塗装しても良いかなと思い、購入したばかりのエアブラシで軽く塗装しました。下地処理もの… 続きを読む »
国立博物館で開催されていたはにわ展を見に行ってのインスパイアで円筒型埴輪を作ってみました。何に使うという意図は何もなく単に作ってみたかっただけ。 実物は素焼きで2メール越えの大物ですが、それっぽい色合いの釉薬掛けたミニチ… 続きを読む »