先日、同じ池袋でのUFO展にも行きましたが、今度は池袋パルコミュージアムで開催しているムーの40周年展にいってきました。展示内容は40年間の記事の振り返りって感じで誌面と表紙やなどが展示されていました。 家には100冊超えでムーがたまっていたので確実に初期の10年は購読してたと思います。 今回、提示すれば入場料無料になるという特派記者カードも持っていた記憶があるますね。 社会人になってから読まなくなったと思いますが、さいきん、Kindle Unlimited で再び読むようになってます。 確かに40年変わらずって感じがしますよ。
カテゴリー: あやしい
仮面ライダー ザ・ダイナーに行ってきた
話のネタにと思い、池袋の仮面ライダー ザ・ダイナーにいってきました。 土曜の昼にわざわざ予約をいれて訪問。ビルの階段を上がると行きなり店舗内が見渡せます。 開店直後だったので、一番乗りでまだ先客は無し。インテリアはショッカーアジトをモチーフにしているのかな、店の奥に大首領の椅子が鎮座してます。展示物は一号、二号ライダーの等身大像、サイクロンがありました。あとはおもちゃ系の展示と、ディスプレイに昭和ライダーのオープニング映像がループでながれている。音楽は平成ライダー、それもキャラソンの方ね。
さて、料理ですが、ま、話のネタ程度の物かな。味うんぬんよりは見た目のインパクトと名前の玄人受け狙いが勝負。写真は少年ライダー隊ニョッキ ~イタリアンジェノベーゼ~ 、ライダーパフェ ~旧1号Ver.~ 一緒に行った人がライダーに余り詳しくなかったので、一号になぜ、新旧があるのかの説明から入りました。(汗) ま、リピートはないね。
専用だって?
タマゴ掛けご飯専用茶碗だって。 なんか微妙。
eneloop -> ecoruba ? 、ホームセンターにて
近所のホームセンターでecorubaというパッケージもロゴデザインもどう見てもeneloopに強烈にインスパイアされた電池を発見、非常に怪しい。OHM電機製らしい。ちなみにホームセンターにはトイレの電球が切れたので買い出しに。ここは一発LED電球とも思ったけど、E17金口の物は見当たらず電球型蛍光灯にしたんだけど、東芝やパナの半値という価格に引かれてOHM電機製の物にチャレンジ。(笑)試しに3000円は投資しないけど、300円ならまあいいかってこと。
ウルトラマンゼロ
12月公開の新作ウルトラマン映画に登場の「ウルトラマンゼロ」。謎の鎧戦士として前ふりされていたけど正体はウルトラセブンの実子だとか。それにしても宇宙ブーメラン二本付きとはすごいデザインだ。正面からの写真しかまだ見られない感じだけど、 平成ライダーみたいに動くところ見たら以外と行けてるじゃんとかなるのかな?