AppleWatch 10とMacOS Sequoia

AppleWatch 5 から10に乗り換えて良かったこと。

  • バッテリの持ちが良い。
    • S5は5年近く使っていたけど、一回バッテリ性能が落ちて交換してますが、日中使うのが精いっぱい。そのためバッテリ残量が心配で就寝中に継続して使うことはありませんでした。 S10は同じ使い方なら、朝から使って就寝時のバッテリ残量が6−7割なんで、就寝時もAppleWatchを付けるようになりました。これで、睡眠状態や呼吸状態のトラッキングも出来るようになりました。 これがのり返して一番良かった点。
  • 充電スピードが早い
    • 高速充電モードがあるので、朝起きて直ぐ充電すれば、出社前まで充電完了すること。はじめ言っているほど充電早くないなぁとおもっていたら、充電アダプタがS5の物のままで使ってました。付属のtype-cの物に換えたら充電早くなった。

MaxOS Sequoiaにアップグレードしてよかったこと

  • Windows Server のメモリリークが改善された
    • M2 MacMiniに乗換えしてから、Windows Serverプロセスのメモリ消費には悩まされていました。AppleSilicionのマックに乗り換えたからか、一体型マックからセパレート型に換えたせいかは分りませんが、使っているうちにWindows Server プロセスが大量のメモリを確保していき、デスクトップのスワイプスイッチが異常の重くなる現象に悩まされました。 いったんログアウトして、ログインし直すとWindows Serverのメモリ消費が改善されるので、バグなんだろうなと思っていましたが、OSのアップイデーとを繰り返しても改善されないので、なかばあきらめて増したが、Sequoiaで改善されました。 これまで10数ギガのメモリを確保してたプロセスが、使いつつけても1ギガちょいのメモリで安定している感じでデスクトップのスイッチも問題発生してません。 ただ、世の中の状況を覗いてみると、SequoiaにしてからWidnows Serverのメモリ消費が激しいという書き込みもあり??となっています。 もしかして、OSバージョン依存でなくて、アプリとの組み合わせが原因かも。Sequoia追従できてなくて、現在セキュリティソフトのESETを止めた状態何ですが、怪しいのはこいつ?

最近壊れた物,買替えた物 (続き)

マック買替えました

iMac 5k retina 27 inch 2019 から Mac mini 2023 (M2 pro)に買替えました。 Apple Siliconモデルにどこかで乗り換えようと思っていまして、iMac 27インチの後継待ちしてたんですが、どうも出ない感じが強くなってきたので、1月に発表されたM2 Mac mini に我慢できなくなって乗り換えました。 iMac は3TB Fusionドライブ、メモリ40GBというスペックだったので、M2/M2 Proとストレージ/メモリの選択ですごく悩みました。米国での発売が一週間早かったので上がったレビューをいろいろ研究してから発注となりました。 結局、M2Pro 10コア/16GB Mem/2TB SDDを選択してます。M2Proにしたのは単純にポート数ほしかった、メモリ、ディスクはコストバランスですかね。 もともと外付けでHDD三台にデータは分散しているので、内蔵SSDは切り詰めれば1TBでも良かったんですが、iMacの内蔵ドライブに1.7TBのデータがありデータ整理が面倒だったので、2TBを選択してます。 外付けHDDもバラで接続されていたのですが、そのままではUSB-Aポートが足りないので、これを機会にType-C接続の5bayケースを導入して、HDDを移植して電源、ケーブルリングをシンプルにしました。

iMacからMac Miniに乗り換えるので、ディスプレイやキーボード類も用意が必要でした。キーボードはすでに沼にはまって純正から変えているのでOKで、問題はモニタです。 すでに4K 27インチのディスプレイがiMac横に設定してありますが、こちらは主に仕事で会社の支給PCがつながってます。共有にする手もありましたが、同時使用もあるので、新たにディスプレイを買い足しました。5KのiMacからの乗換えなので4K解像度はマストとして、悩んだところは27インチか32インチのどちらにするかです。問題は置き場所ですがサイズ的には32インチディスプレイとiMacがほぼ同じくらいなので、解像度高めで使用するなら大きな画面がいいということでDellのU3223QEを購入しました。 設置は付属のスタンド使っても良いかなと思ってたんですけど実際に設置してみると台座がすごく主張をするので、結局モニタアームに替えました。 既に27インチのディスプレイはアームにつけてたので、もう一本エルゴトロンLXを購入して。既存のポールに増設と言う感じで設置してます。これでディスプレイ下はすっきりしたんですが、ちょっと想定外だったのはMac Miniの存在。 背面のケーブルが結構後ろの空間を要求するので、ディスプレイ下に綺麗に収まらず結構前面に出てしまい、存在を主張してます。 慣れかも知れないけど視界に結構入るので、縦置きスタンドか机下にぶら下げるか何かしようと思ってます。

で、実際の使用感はかなり快適。メモリ16GBでも全然余裕です。ディスプレイのスケーリングもiMacのときよりスペースを拡大側にしているので、ぴちぴちに並べてたウインドウも余裕で配置してます。若干気になるのは仮想デスクトップの画面切替に一呼吸かかる感じかね。これは外付けディスプレイだからなのかなぁ。一度に結構な投資でしたが満足な状態になってます。 これで数年は大丈夫。ま、自分の使い方だと既にスペック的には余裕ですけどね。

AppleWatch 替えました

バッテリ交換のつもりでAppleに送ったApple Watchですが、本体ごと交換されて戻ってきました。iPhoneのバッテリは交換は何度かした事あったのでバッテリだけ替えると思い込んでいましたが、AppleWatchはバッテリだけじゃなく本体交換になるのですね。なんか戻りの箱もおしゃれでした。

Mac OS Big Surにアップデートしたよ

MacOS Big Surですがリリース当日にメイン機をアップデートしてみました。 サブ機ではβ版をいれて様子をみていたのでそんなに影響ないだろうとおもっていたのと、Catalinaでメイン機が頻繁にWatchdog timeoutでパニックが続いており、これが解消できたらということですかさず入れてみたわけです。 Catalinaのwatchdog timeoutは以前からいろいろ報告されているようで、マイナーアップデートで直ったとかの話も見かけましたが、うちでは全然効果なく、2,3日一回くらいの頻度で起きてました。 家のマシンでは仮想環境でメールサーバ等を動かしているため、パニックにまきこまれてしばしば、仮想ディスクが壊れる事例が発生しており、その度にスナップショットから戻す事をしてました。 これが結構起きていたので何とか改善したかったと言うわけです。アップデート後はいまのところはパニックは起きなくなっているので効果はあったかなと思っています。 不具合的な物はMacfeeのファイヤーウォールがまだ未対応で動かないことくらいですかね。

それと、TimeMachineボリュームをAPFSに変更しました。 Big SurからTimeMachineでAPFSで使えるとの事だったので、TimeMachineに使っているディスクをコンバートしてみたのですが、コンバート後にもともとあったバックアップデータを認識してくれませんでした。 仕方がないので過去バックアップはあきらめて初期化、再バックアップしています。 コンバートに丸1日かかったのになんでやという感じですが、初期化後のバックアップフォルダーを見てみたら、前とは違うツリーになっているようで認識しなかったのはこれのせいかなと思ってます。 ちなみに、HFS+でバックアップしていたときとくらべバックアップの世代が増えても、ディスクの消費が少ない感じです。APFSのローカルスナップショット機能のおかげなんでしょうかね?

MacBook Air 13inch 2020届いたよ

五月の連休にお亡くなりになられたMacBook Late 2015の後継としてMacBook Air 13inch 2020を買いました。1ヶ月の納期を越えてやっと到着です。 もともとそろそろ出ると言われているARM版のMacBookが出たら買い替えかなと思っていたんですが、それを待たずしてという感じで、最新のMacBook Airを購入することになりました。

五年を越えての乗換えなんで、かなり快適になりましたよ。性能ももちろんですが、キーボードの違いが結構きますね。 キートップのピッチが違う感じでまだなれていないけど、タイプ感はかなり良い感じです。

MacBookと一緒に新しくなったのがスリーブケースです。もちろん今回も国立商店さんの革製スリーブケースです。 MacBook Airを発注したときはラインアップすべて品切れだったんですが、在庫できたら連絡くれるようにお願いしておいたら、先週末の深夜に連絡があり速攻注文しました。 なんか深夜だったのにオンラインショップが結構重かったので、狙っていた人がたくさんいたのかな? 在庫有りだったので物は翌日に届きました。MacBook Airの到着がその翌日だというぐっとタイミングでした。 ちなみに今回はブラウンヌメのカラーを選びました。 ちょっとまえに国立商店さん方、ブリティッシュグリーンのノートカバーを購入していたので、そろえようかなとも思いましたが、買ったことないカラーもおもしろそうだったので、ブラウンにしました。

TimeMachine バックアップがとんだ

自宅のiMacのバックアップが外付けのUSB HDDにTimeMachineで取られている。 iMac本体のデータとiMac上でVMware Fusionで動かしている仮想MacOS Serverのスナップショットがバックアップされているわけだが、2,3日前からバックアップディスクの容量が足りないとエラーメッセージがでてバックアップがとれていなかった。 バックアップディスクは4TBあるんだけど、あと400GBよこせ見たい感じでかなりきつきつのよう。

バックアップディスクは8TBのHDDにパーティションを4TBづつ切って使っていたのでパーティションサイズをかえればしのげるかなと思った訳だが、足せる未使用領域がないので、いったんバックアップ側じゃないパーティションのデータを移動させてからパーティションを消去、空きを作ってサイズ変更という手順を実行することにした。

まずはデータの引っ越しするために、手持ちにデータ移せるHDDはあったかなと、使ってない外付けHDDをつないで状況見ようとしたときに事故は起きたんだ。 確認のためにHDDを付けたり外したりしているときに、同じテーブルタップに刺さっていたバックアップ用のHDDの電源が誤って抜けたみたいで、予期せぬHDDの切り離しが起きてしまったということ。

まずいなと思い、バックアップHDDを接続し直したら、嫌なメッセージが出ているわけ。「バックアップディスクは修復出来ません。」 あーあと思い、ディスクユーティリティ掛けてみたけどやっぱりダメ。 結局バックアップパーティションを初期化して、バックアップも初期コピーからやり直しすることにした。 累積のバックアップデータが初期化されるから少しは容量減るかなと思ったけど、初期コピーが3.2TBとのこと。あまり減ってない感じですね。 一晩たったけど進捗は400GBなんで、いつ終わるんだろうという感じ。

これを機会にThunderbolt接続のHDDも考えたけど、コスト感がなぁ。

MacBook Air 2020納品待ちです

起動中に逝くようになったMacBookですが、いろいろリカバリ策を講じましたが、やはり復活せず。 SSDとかの障害なら外付けデバイスから起動できるよねと、起動用のUSBメモリを作って試したけど、起動中に再起動が走り、その後電源断の状況は改善されない。やはり何らかのデバイスの初期化中にエラーが出ているようでHW的な問題かな。

ということで、5年使ったMacBookはここで引退と言うことにして、MacBook Air 2020を発注しました。 納期はおよそ1ヶ月。AppleStoreにオーダーですが、世の中の状況繁栄してか長めですね。

とりあえず、後継機の発注はしたけどしばらくMacBookがつかえないのも一寸つらいということで、今のリビング機はiPad Proにキーボード、マウスと付けた状態で使ってます。 かなり昔にiPad用にBluetoothキーボードを買ったことがあるんですが、当時はまだ使い勝手が悪くて直ぐ使用をやめてました。 現在はiPad OSという感じでOS側で積極的にHWキーボードやマウスのサポートがすんでいることもあり、今一度試してみようかなとなったわけです。

以前は、iOS用の3rd pirtyキーボードを試したんですが使えねえなと思っていたですが。今回、Mac用のワイヤレスキーボードが余っていたので、それをつないだところ結構使える感じ。一緒に余っていたMagicMouseをつないだんですが、こっちはマウスの世代が古くてiPadOSではスクロール操作対応してなかったため、LogCoolのマウスとの組み合わせになっています。

という感じで、環境作ってみたんですが。メイン機のデスクトップでは、トラックパッドやトラックボール派なんで、iPad環境もなんかトラックパッド付きのキーボードが欲しい感じなってきています。MacBook Air届くまでのつなぎなのに投資を考えるやばい状況ですね。 iPad Proも最新にすればiPad専用の純正トラックパッド付きキーボードが使えるんですよねぇ…..

そういえば、キーボードつながりで、自宅に押し入れを確認したらキーボードが9個ほど発掘されました。最近テレワーク用にHHKキーボード買ったんですが、同じ物が押し入れの奥に隠れて居ましたよ。そいつを目的に探したときには見つからなかったのに、違う物探したときにふと発見される、あるあるパターンです。

MacBook Early 2015逝った

MacBook AirやMacBook Pro 13inchの2020モデルがリリースされましたよね。 レビュー記事がいろいろ出てきてチェックをしていたところです。 家のMacBook君 2015モデルなんですが、そんなご主人様の行動にすねてしまったのか起動できなくなってしまいました。

メールやウェブチェックするくらいのセカンド機何ですが、先週YouTubeを見ていたら突然フリーズしました。 そこで強制再起動をしたら、いったんOSが立ち上がり、アプリの起動を始めると写真のように画面が乱れて勝手に再起動を繰り返す様になってしまいました。

この手の画面ってHW障害ぽい感じ何ですが、一応一通りの確認はしてみました、SMCのリセット、VNRAMクリア、復元モード起動、セーフモード起動、OSの再インストール等。 最初のうちはOS起動は出来ていたんですが、だんだん症状がひどくなってしまいました。復元モードでも、セーフモードでも勝手に再起動。 OSの再インストール中も途中で再起動してしまい。いまはアップルマークが出ている途中でこの有り様です。

修理って手もありますが、もう保証も切れているし、MacBook Airの新モデルが出たので下取りして買い替えを検討し始めたところだったので買い替えですかね。家のマックって買い替え検討し始めるタイミングで壊れる事多いのはマックあるある。

サーバー再構築

週末に、Webとメールを動かしているサーバVMが飛んでしまい、復旧に苦労したので作業メモを残す。
状況:ホストOSの強制再起動に巻き込まれて仮想マシンの仮想ディスクが損傷。 VMDKとしては修復ツールで異常ないたため、APFSとしての損傷したようだ。 OS起動時に駐車禁止マークが表示されてOSボリュームがないとなった。
やったこと:
1..仮想ディスクを別のmacOSの仮想マシンにに共有させて、そちらのOSからディスクユーティリティでボリューム修復を実施。invalid o_xidとか、invalid map objectとかでて修復出来ないとのこと。ここでディスクの普及はあきらめてOSの再インストールを決意。TImeMachineバックアップは障害直前までとれているので簡単に戻るだろうと思ってた。
2. macOS High SIerraのインストールアプリからVMを構築し直してTImeMachineからの復旧を行う。OSをバックアップから直接復旧はAPSFブートが出来ないのでだめだった。 構築中のデータ移行ステップでTImeCapsuleを選択しても一向にバックアップリストが現れず困惑。仕方がないのでOSインストール後に移行ツールを使ってみる。 こちらもTimeCapsuleは認識するけどバックアップリストでず。 おそらくネットワーク越しがまずいのかといったんバックアップデータを外付けHDDに写してそこから移行してみることにする。
3. AppleのナレッジのTimeMachineデータの移行手順をみてデータの移行を実施。ボリュームの権限設定を間違えたのかコピー中にエラーがでて何回かやり直しをした。 新しいOSに外付けHDDをつないで見たけどバックアップリストの状態は相変わらず。いろいろネットで調べて、HDD上のsparsebundleファイルをマウントすればうまくいくことを発見。やっとデータの移行を実施。
4. データ移行後、サーバ設定を見るとIMAPのデータツリーや、Webのコンテンツが戻って無いことを発見。 これまでサーバ移行時はOS->OSで移行ツール使っていたのでデータ引き継げたのかな。TimeMachineは初めてなんで、これでもかとトラブルね。サーバアプリのデータツリーとかはアプリ起動後に作られるようなんで、なんか移行の順番のせいかなと思いいろいろやってみるけど結局だめ。移行ツールでのサーバアプリのTimeMachineデータ移行は断念。
5. 外付けHDDのTimeMachineバックアップから直接データを取り出すことを考えた。 TimeMachineアプリから他のマシンバックアップからファイルを取り出す機能があったので、その方法でデータの復旧にチャレンジ。こちらもHDDのままではバックアップをきちんと認識しないようなので、sparsebundleファイルをマウントして実行。ドック上のTimeMachineアプリをctrl+クリックして他のTimeMachineバックアップをブラウズを選んで実行。
6. とりあえずメールはごそっと復旧ができた。カレンダーはファイルを戻してから、データDBで管理されることに気がついた。DBデータを戻すのはあきらめて、他のMacにローカルキャッシュされていたデータをエクスポートして登録し直しをした。WebコンテンツはWordPressなんで静的データは戻せたけど、DBはどうしようかと思ったけど、OS状態をよく見たら、自分で構築したmysqlはデータごと移行が出来ていた様でプロセスも既に実行状態になっていた。Webのデータを戻してページアクセスしたら普通に使えた。一番面倒だと思っていたものが、さらっと復旧した。
木曜の朝にクラッシュして日曜の深夜に復旧した。転ばぬ先のバックアップだけど復旧手順もちゃんと練習しておかないとな。

MacBookのキートップを交換したけど


コーヒーをこぼしてしまったMacBook 12inch Retina (Early 2015)のキーの感じが変だったので分解して掃除をしてみました。このMacBookのキーボートはバタフライキーとか言う薄型の物なんで、なんか作りがかなりきゃしゃです。普通のキートップならハメ直しは上から押し込めばよかったので、そのつもりで押し込んだらなんかいやな音が。キートップの構造をよく見ると、はめ込みの受けの形が上下で違ってました。上側はU字型で押し込みでOKでしたが、下側はL字型でした。この構造だとキートップ全体を押し込むのでなく、下側かを引っかけてから上側を押し込まないといけない。そこに気がつかずに無理やり押し込んだので下側の受け部を壊してしまいました。iFixitでキーボードの分解手順見てやったんですが、組立は分解の逆順にやればいいよなっていたんで、そうしたんですけど、はまり増した。 よくよくその記事のコメント欄とか見ると、同じようなワナに落ちた方がいて、注意書きがついてました。 それでもキーの入力はできるのですが、キートップが一部しか固定されていないのでなんか浮いた感じになっていてやな感じ。 修理に出そうかと思いましたがきっとキーボード全交換になるので、コスト削減のためアメリカのキーボードパーツ販売店からからキートップだけ取り寄せて自分で交換しました。こんどはきちんと組立たんですが、なんかキーボードバックライトの光り方が弱い感じがします。純正パーツと勝手に思い込んで単ですが、互換品なのかな? それとも、もともとロット違いとかでキートップの文字のすけ具合がちがうのかな? 写真にうまく写せなかったのですが、肉眼でみると確かに光り方が違う。細かいことですが、気がついちゃうと違和感が消えません。これなら、キートップだけでなく、キーボード丸ごと入手したほうがよかったのかな? あとで見付けたんですが、中古のキーボードとかも売られているんですね。

MacBook Airのバッテリを交換した


遊休MacBook Air ’11 mid 2011のバッテリがいつの間にかダメになっていたので、新しいバッテリに自分で交換してみました。 バッテリは楽天で純正 交換バッテリーを購入。 一緒にドライバがついてくるのでそれで裏カバーを外して交換します。バッテリもコネクタ一個でつながっているだけで、直ぐに触れる場所に入っているので交換は15分もかからずにできました。
キーボード側からだとよくわからなかった元バッテリの膨張は裏カバー外したら一目瞭然ですね。