Gaahleri Swallowtail Barbatos Rex を買ったよ

投稿者: | 2025年3月11日

以前から気になっていたGaahleriのトリガータイプエアブラシ Swallowtail Barbatos Rex がセールになっていたので購入しました。

家で使っているハンドピースのメインはエアテックスのH&S レボリューション 2in1で、購入履歴を調べたら18年位使ってるようです。 はじめてのエアブラシでコンプレッサーセットで買ったんですが、購入時はコンプレッサーのセットで買ったので余りエアブラシ詳しく無い状態だったのですが、現在の値段を見ると結構高級機の部類の様。 その後、割と廉価版の細い口径の物を幾つか買ったのですが、余り出番なく、サフ吹きもエボリューションでやっていましたが、ハンドピース分けたほうが効率出来と言うことででトリガータイプのハンドピースを導入したところ、結構使い勝手が楽ということに気がつき更に何台かハンドピースを足していると言うのが今の状況です。

で、Gaahleriのハンドピースはたくさんのレビューが流れていたのでちょっと気になっていて、もう少し価格の安いモデルをお試ししてみようかなと思っていたところ、セールが始まったのでAmazonのポイント使って今回のモデルを買って見ました。

まだ本格的な使い込みはまだなんですが、ノズルのエアの流れが他の製品と差別化の工夫が在ると言うことで、確かに風量多い感じだし、塗料のまとまりも良いように感じられます。 ファレホのサーフェーサーとか吹いて見ましたが、他のハンドピースだと結構つまりが早いのですが、そこも気にすることなく使える感じで、メイン機にしても良いかなとちょっと思っている状況です。気になった点が一つ、クイックプラグが同梱されているんですが、使用中のエアテックスのジョイントに組み合わせたときにエア漏れがちょっと多めでした。エアテックスのクイックップラグと見比べても大きな構造やサイズの違いはなかったので、多分個体の相性ですかね。

 [ アップデート] 付属のプラグ側の問題かと最初考えていましたが、手持ちの他のクイックプラグでもジョイントに負荷がかかるとエア漏れするため、クイックジョイントを新品に変えたところエア漏れが治まりました。 年期がいったパーツだったのでさっさと交換すれば良かったようです。

ハンドピース結構持っていますが、最近は筆塗りか素組が主なんで実は余り使っていないので、そろそろ何かガッツリエアブラシ塗装する物作ろうかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です