

HMAさんのUGM スカイハイヤーとシルバーガルを製作の続き。 久しぶりのラッカー系でのエアブラシ塗装をしました。 組んでからのマスキングしての塗り分けです。 組立て説明書の画像では塗り分けポイントが良く分らず、ネットとか調べちゃいましたが、箱に3面の図があったのでそっちを先に見れば良かったようです。
マスキングはそれほど大変ではなかったのですが、久しぶりのラッカー系でのエアブラシ塗装だったので、塗料の濃度調整の加減を忘れていて、いざ吹こうとしたら塗料でないとか、スタンドから塗料入りのハンドピース落として床や壁が青く染まるとか結構ワチャワチャした作業でした。(笑)
この後はデカール、クリア、墨入れに進みます。 マシーネンとかだったらそのあとウェザリングですが、こいつはどうしようかな。パネルラインとかサンダーバード塗りにするか?