朝、出社の出がけにウォーキングのワークアウトを記録しようと腕をみたらAppleWatchがありません。 付け忘れたかなと思い部屋に戻ってみたけど見当たらない、確かに朝一で充電スタンドに置いたことは確認しているのですが、回り見回しても見当たらない。 探すアプリで位置を確認しても、家の中に在るようだし、確かにまだiPhoneと接続状態になっていますが、 探すアプリからサウンド再生してもどこからも音が聞こえません。 出社の時間がせまったのでいったん戻ってから探そうと別の時計をして出かけました。
会社から戻ってきて家中でサウンド再生したけど発見できず。 サウンドが聞き取れない場合はIphoneと接続したままなら、着信音設定変えてみればサウンドが鳴る様になるかものネット情報からその操作をしてみました。朝一のトイレでなんか物がぶつかる音を聞いた気がしたのを思い出したので、まさかなと思いながら、トイレでiPhone操作したら便器の奥からバイブレータ音がすることに気がつきました。 どうやらトイレに入ったときに落とした様です。 丸一日トイレ使ってましたが、まだバイブ音が聞こえる処に在ると言うことなら救出可能ということです。 そこで、便器に手を突っ込んでみましたが奥まで手は入りませんでした。使えそうな道具もなく自分ではこれ以上対応むりということで、業者を呼んで救出を依頼することにしました。
幸いマンションの保険契約についているサービスで24Hでトイレつまり対応が依頼できるのそこにお願いをしました。 業者が到着して状況説明したところ、便器を取り外しましょうということになり作業に着手。 一時間ほどで便器内にとどまっていたAppleWatchが救出できました。 水没からおよそ30時間後のことでした。 AppleWatchは防水ロックが自動でかかったようです、全然問題なく動作しました。 さすがに30時間トイレ内に浸かっていたのでベルトは処分することにしました。 マグネット式のベルトだったのが落とした原因かも知れません。 ちなみに救出作業は1時間くらいで13200円の実費でした。
ちなみに、業者さんからは「AppleWatchって防水なんですね」ときかれて、「はい、水泳もできますよ」的な話をしました。