Ma.K SGプラウラーを作ろう その3
先週、スネークアイキットのバックシェルにプラウラーキットのレドームとかを付けたバージョンのSGプラウラーを作りましたが、スネークアイとファイヤボールSGのデザインの差異に気がついてしまったので、ストックの日東版ファイヤボ… 続きを読む »
先週、スネークアイキットのバックシェルにプラウラーキットのレドームとかを付けたバージョンのSGプラウラーを作りましたが、スネークアイとファイヤボールSGのデザインの差異に気がついてしまったので、ストックの日東版ファイヤボ… 続きを読む »
プラウラーのパーツとスネークアイのパーツを組み合わせればSGプラウラーになるかなと思ったんですが、いざ組んでみるとどうも微妙に違う感じ。Ma.K 大好き Vol.3とかの作例や記事を良く読むと、ファイヤーボールSGって、… 続きを読む »
明けましておめでとうございます。 今年の一発目は年末に組んだマシーネンクリーガー プラウラーの塗装からかなと思ったんですが、なんか偵察型のスーツで攻めたいなと思い、SGプラウラーを1/20で作ろうかと検討し始めました。 … 続きを読む »
12月は資格受検があったので休みの日はお勉強モードでした。そのためストックしてあるプラモの消費が出来ませんでしたが、28日に受験してとりあえず合格したので、Ma.K プラウラーをパチ組しました。つなぎ目ケシと足首パイプ位… 続きを読む »
2018年最終日。これから帰省するのでもしかすると追加が在るかもしれないけど、とりあえずの今年の食べたラーメンのまとめ。 やっぱムタヒロさん率高いですね。
最近、ぐい呑みが増えてきて、酒器棚がオーバーフローしました。 今年は自分で作った物も購入した物多く、特に雷神宮窯の木村勲さんのぐい呑みなんか10個になりました。そこで、ラック支柱と1×4材をネットで購入して簡易… 続きを読む »
毎年この時期恒例の干支作成。今年は亥です。今回はちょっと大きめの置物も作ってみました。
秋の登り窯作品ができ上がってきました。 今回は志野釉の器を何店かと、直火にかけられる陶板ぽい物を作ってみました。 陶板は素焼きのときに誤って一部割ってしまい、修復したのですが登り窯には耐えれず割れてしまいました。 辰砂の… 続きを読む »
先日、同じ池袋でのUFO展にも行きましたが、今度は池袋パルコミュージアムで開催しているムーの40周年展にいってきました。展示内容は40年間の記事の振り返りって感じで誌面と表紙やなどが展示されていました。 家には100冊超… 続きを読む »
昨日はMa.K Tamagawa Meetingの開催日。この日を目指してこつこつ作ったオリジナルメカを持ち込んで展示させていただきました。 名前は前日朝に作品プレート作りながら考えたという状況。 いろいろ悩んで「GUR… 続きを読む »