そろそろ、春蒔の野菜とか考え始める事ですが、ベランダの植物達はこの陽気で結構元気になってます。 空豆は花がガンガンついています。小さなさやも出始めててます。 いったん収穫して、ムクドリに残った葉っぱを食べ尽くされたカリッコリーは以外としぶとく新しい葉が出て脇芽も育ってきました。 芽キャベツもムクドリ攻撃を受けましたが、芽が育ってきたので何とか収穫出来るかなと思っていたんですが花芽の方が先に大きくなってしまいました。 ほったらかしのミョウガのプランターにも新芽が出始めています。二年目ですので今年は収穫出来るかな?
「Life」カテゴリーアーカイブ
国立の桜
ムクドリ対策
ベランダのカリフラーとプチベール、芽キャベツがムクドリにやられました。カリフラワーは収穫後だったのでまだ良いのですが、芽キャベツ、プチベールは残念な状態に。 残りのブロッコリーと以前一寸だけやられた空豆を防御する必要があります。
鶏よけネットを張るとか、ベランダ手すりにテグスを張って止まれないようにするなどいろいろ手段があるようですがホームセンターで物を見てきてきたら結構なお値段がします。 いきなり投資をしてというのも厳しい感じがしたので、何か身近な物で対策できないかと考えました。
ホームセンターで物色した時に、カラスの死骸の模型とか、フクロウや鷹のシルエットみたいな物もあったので、手作りグッズでもいいのかと思い、空き缶風車を作ってみました。ネットで作り方を調べて、ビール缶を加工してみました。
作業は型紙つくってやったので一つ30分くらいで完了。 ベランダに吊ってみたんですが、あんまり回転が良くない感じ。 回転軸合わせと羽の角度調整をして、そこそこ回る感じになりました。
ムクドリさん、最近は葉っぱは余り狙わずに、メダカの水槽で水浴び? か水飲んでる様ですが、設置3日目ですがいまの処、ムクドリがやってきた形跡はない感じで、効果はまだ不明です。
ベランダのカリフラワー
ベランダで育てているカリフラワーの二態。
すでに収穫済みで脇芽が出てくるかなとそのままにしてあったカリフラワーが悲しい状態になりました。 見ての通りの葉の状態。おそらくベランダに良く来ているムクドリさんが食べたのでしょう。 以前、同じくベランダの空豆がやられたのですが、そっちの方はこれほどひどい状態でなく、まだ育つ状態だったのですが、カリフラワーは完全に丸坊主です。
ベランダには収穫待ちのパープルカリフラワーがまだあり、こっちに目を付けられないか心配なところ。 蕾が15センチくらいが収穫の目処とのこと。 今、10センチくらいなので、もうすぐかな。
カリッコリー
黄色いキノコ続々
花、実、キノコ
花、いろいろ
再び、クレジットカードの不正利用されかけました
先週、Kindleで雑誌を買ったら「支払い方法に問題があるため決済が完了しませんでした」の通知が。 カードの期限とか問題ないのですが、やり直ししても同じ通知が届く。仕方ないので別カードで決済しました。 一時的な問題かなと思ったのですが、同じ日にそのカードをまた使おうとしたら同じ状態。 ちょっと嫌なな感じがしたので使用履歴確認したけど怪しい物はなく。 何でだろうと思っていたら、お昼ごろに知らない番号から携帯に着信が。まえにもこんなことあったなという感じで電話にでると案の定カード会社からでした。
話を聞くとカードの怪しい使用があったので決済を止めているがこの利用には心当たりがあるかとのことで、何件か近々の使用状況を聞かれました。 nanacoのチャージの繰り返しや、イトーヨーカ堂のHPでカード登録試みるとか全然知らない利用があり、どうやらカード番号漏れてますねということになった。 支払いは止めてくれているようだけど、カードは再発行しますとのこと。
前回はサブのカードだったのでカード番号変更の影響は少なかったけど、今回は公共料金とか払っているメインカードなんでこれからいろいろ手続きが大変そうです。