トラッドイレブンを作る #3
トラッドイレブンの展示ベースを作りました。 毎度の木製ベースに100均の木粉粘土で地面を作りました。 そのまま塗装してみたんですが、見た目がフラットだったので、タミヤの情景テクチャーペイントで砂地表現を追加しました。とり… 続きを読む »
トラッドイレブンの展示ベースを作りました。 毎度の木製ベースに100均の木粉粘土で地面を作りました。 そのまま塗装してみたんですが、見た目がフラットだったので、タミヤの情景テクチャーペイントで砂地表現を追加しました。とり… 続きを読む »
愛用しているクレオスの塗装ブース ミスタースーパーブースにミスター スーパーブース コンパクトというのがリリースされていました。 もともとのスーパーブースは修変部の吸引力が弱かったので、思い切って役に立ってない部分は取っ… 続きを読む »
ファレホにメカカラーという新シリーズが出ました。さっそく購入したのお試しに何か作ることにしました。 メカカラーということでアニメロボットとかに合う色のラインナップと筆でもエアブラシでも使える濃度調整されているとのこと。 … 続きを読む »
会社で嫌なことがあるとプラモを作り始めると、奥さんは認識しているらしいですが、単に新しい塗料を手に入れたのでたまっていたプラモで試そうと思っているダケです。(確かに、会社方面きな臭い感は在るんですが。) 今回は、海外モデ… 続きを読む »
手持ちの腕時計にConnected Watchが増えています。普通の腕時計にスマホと連携するアダプタをつけるタイプの Chronos Wareble、スイスの時計メーカーがつくったZetime、そしてApple watc… 続きを読む »
京都旅行の宿は、伏見の「旅籠 くれたけ庵」さんに泊まりました。藤岡酒造さんも松本酒造さんも、月桂冠も黄桜も徒歩で行ける場所という感じと、この趣で選んだんですが大正解な宿でした。 もともと料理屋さんだったところを宿に転換し… 続きを読む »
今回の京都旅行は伏見宿をとりました。蒼空の他にお気に入りの京都の酒の「澤屋まつもと」を醸している松本酒造さんを見てこようと思っていたからです。 ここはレギュラーの蔵見学とはないので、建物だけを外から眺めてきました。 宿に… 続きを読む »
今年は会社から勤続休暇をいただいているので、11月頭に金沢ー京都を回ってきました。 だいたい旅行に出かけると、地元の酒屋や蔵を回るのが定番になっているので、今回の京都では蒼空で知られる藤岡酒造さんの蔵併設の「蒼空Bar … 続きを読む »