マットアロー2号製作中

投稿者: | 2011年6月2日

ヤフオクでゲットした中古プラモのマットアロー2号製作中。機体裏のぜんまい車輪の穴を埋め、垂直尾翼の継ぎ目を埋めたりして、何とか形になってきています。次は主翼のスジ彫りですね。なんやかやでこれとゼットン作るために道具が増え… 続きを読む »

100000年後の安全

投稿者: | 2011年5月24日

100000年後の安全をみてきました。フィンランドの放射性廃棄物の最終処分場に関するドキュメンタリーです。放射性廃棄物は増える一方、安全な処理方法は確立されていない。だから、自然に安全な状態になるまで、人々が触れられない… 続きを読む »

ネギの成長

投稿者: | 2011年5月21日

スーパーでかった万能ネギの根っこを、グリーンカーテン用に植えたゴーヤのプランターの隅に植えてみました。だいたい2週間後でこんな感じです。植える前は冷蔵庫に2,3日入れてあったんですが、結構ネギの生命力は強いみたいです。ち… 続きを読む »

カテゴリー: Life

金継、直すものはいっぱいあるのさ

投稿者: | 2011年5月21日

エポキシ接着剤を使う技も覚えたので、半年ほど放置してあったぐいのみも修復してみました。こちらはもととも銀晶の柄だったので、銀蒔きで仕上げました。接着後に漆を引いて銀粉を掛けて定着するというやり方です。面創筆で漆を塗ってい… 続きを読む »