ワインクーラーのファン交換をしました。

自宅のワインクーラー(カシェットシークレットワインセラー CB-Class)のファンが時々轟音を立てるようになったので、ファンの交換をしてみました。

まず、背面をいったん開けてみて、部品の型番と自分で交換出来るかのチェックをしました。ベルチェ素子で冷却してますので、そこにヒートシンクとファンがついているようです。ファンを固定しているネジにドライバーがうまく入らず、ファンを外すのにちょっと手間取りましたが、何とか外せたので、ファンの型番を確認。

9025っていう、90mm角、25mm厚の物でした。 ファンについていた型番を調べると同一の物が買えそうでしたが、Amazonの納期が2週間以上先、来れって中国から送られてくるタイプのやつだねと思ったので、同一規格の物をヨドバシで注文しました。 ベアリングやコネクタの形状で幾つかパターンが在ったので、静音を考えて流体軸受けの物を注文しました。

2個セットで注文したのですが、それぞれ別々の倉庫からの発送でした。もともとワインクーラーのファンは2ピンコネクタで接続されてました、買った物は3ピンコネクタだったので、1ピン無視して無理やり接続出来るかなとも思ってたんですが、3ピンコネクタに2ピン挿すならともかく逆は無理そうだったので、旧ファンのケーブルを途中から切断してハンダ付けして再利用しました。 コネクタも買って置けば良かったかなと思いましたが、ここにしか多分使わないので、このやり方でよしとしました。

ファンも静かになったことで、年末なのでワインの在庫の補充をしたところです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です