テレビの背面棚にHDDケースのマウントを作ったよ
リビングの液晶テレビの背面に小物収納用のラックを取り付けています。 いまのところ録画用のHDDとSwitch、AppleTVが置いてあります。 今回、録画用のHDDの空き足りなくなってきたので、Amazonのセールで増設… 続きを読む »
リビングの液晶テレビの背面に小物収納用のラックを取り付けています。 いまのところ録画用のHDDとSwitch、AppleTVが置いてあります。 今回、録画用のHDDの空き足りなくなってきたので、Amazonのセールで増設… 続きを読む »
Ma.K Tamagawa Meeting 2025参加してきました。 今回は八王子の東京都立 多摩産業交流センター 東京たま未来メッセでの開催です。 前回の文化センターの大会議室開催から、ちゃんとした展博会場での開催で… 続きを読む »
朝、出社の出がけにウォーキングのワークアウトを記録しようと腕をみたらAppleWatchがありません。 付け忘れたかなと思い部屋に戻ってみたけど見当たらない、確かに朝一で充電スタンドに置いたことは確認しているのですが、回… 続きを読む »
秋の登り窯作品ができ上がってきました。 今回はたらら作りの鉢2種と手びねりの鉢1種です。 たたらの鉢の型を今回3Dプリンタで作ってみています。 CAD設計の型なんで結構複雑な面の構成になっていて、円形ですが中が八角の面を… 続きを読む »
月面ホルニッセ風な何の作業の続き。 サフ吹きしました。 サーフェーサーエヴォのオキサイドレッド、マシーネン作るときの定番で使ってます。 サーフェーサー吹いた感じでもやっぱり3Dプリントの積層痕は気になりますね。 もう時間… 続きを読む »
11/3 AM 9:45 いったん組み上げて、デコパーツを接着。 削りくずの洗浄をしたので、乾燥終われば、今日中にサフ吹きいけそうですね。 エアブラシで目立つ水滴吹き飛ばして自然乾待ち。 ドライブースとかの導入も兼行すべ… 続きを読む »
コーヒーグラインダーを買替えました。 普段はOceanrich G1言う電動ミルを使っていますが、たまに充電切れになったときに、以前から持っている京セラのセラミック刃の手動ミルを使っています。 もともとこのハンドミルを主… 続きを読む »
今日は11/2。 タマミーまで後2週間。 3Dプリントパーツの表面処理作業中。 スーパーヒーロータイムがない日なので、8時過ぎからひたすら磨き作業。 後プリントの積層痕がきになるので、プライマーサーフェーサーで埋めて、ひ… 続きを読む »
さらしておかないと挫折しそうなので途中公開。 11月のMa.K Tamagawa Meeting に向けて、スクラッチ製作を進めています。 アイスムジークが発売されたので、バンド・デシネに一瞬でてくる、謎の反重力飛行装置… 続きを読む »