カッティングマット替えてみた
プラモ作り作業用のデスクに敷いてあるカッティングマットがかなり汚くなってきたので、新品に交換しました。 交換前はA2とA3サイズのマットを2枚を並べていたので段差や隙間が若干気になっていたのですが、今回はA1サイズでデス… 続きを読む »
プラモ作り作業用のデスクに敷いてあるカッティングマットがかなり汚くなってきたので、新品に交換しました。 交換前はA2とA3サイズのマットを2枚を並べていたので段差や隙間が若干気になっていたのですが、今回はA1サイズでデス… 続きを読む »
秋植えのベランダガーデニングの新規参入者達。 去年思いの外旨くできた空豆を再投入。 結構つかえる九条ネギ。 果樹系やってみたいなとおもい初挑戦のスダチ、イチジク,カボスです。
MacOS Big Surですがリリース当日にメイン機をアップデートしてみました。 サブ機ではβ版をいれて様子をみていたのでそんなに影響ないだろうとおもっていたのと、Catalinaでメイン機が頻繁にWatchdog t… 続きを読む »
自宅の無線ルーターですが、つながっている無線機器が増えたせいか新規のデバイスの接続がうまくいかないケースが目に付く様になりました。 家の無線ルーターはAppleのAirMac Time Capsule ですでに7年近くの… 続きを読む »
去年うえた大葉のこぼれ種からそだった,2世代目の大葉に花穂がつきまくってます。去年は放置状態でこぼれた種からでしたが、今年は種をねらって収穫しようかなと思ってます。 ベランダの日照時間がそんなに長くないので、半陰性くらい… 続きを読む »
ベランダの鉢植えミニパプリカ、二度目の収穫シーズンが来ています。ただ、肥料が少なかったのか実は小振りです。 採って食べるか、ここまま鑑賞するかは考えどころ。 秋植えの野菜もやりたい感じなので、どうしようかな。
一つだけ先に芽が出てきて夏を過ごしたアボカドですが、2ヶ月遅れでたのアボカドも芽が出始めました。 5月ごろに植えたので5ヶ月かかりました。 その後も別の鉢にアボカドの種を植え続けているので、どれかが大きく育ってくれれば良… 続きを読む »
在宅勤務が継続していますが、この猛暑で自宅でのエアコン稼働率があがって電気代が気になりますよね。うちはエアコン以外にも日本酒用の冷蔵庫やビデオレコーダーなど常時可動な電気製品が多いので輪をかけて電気代が気になります。 確… 続きを読む »
外食自粛が続いていたので、今年は外で岩牡蛎を食べる機会がありませんでしたので、滑り込みでシーズン最後の岩牡蛎をお取り寄せして見ました。 9月に入ってからのお取り寄せだったので、今回は冷凍ものにしてみました。 隠岐の春香と… 続きを読む »
これまで、水耕栽培でチャレンジしてことごとく失敗していた、スーパー購入のアボカドの再生ですが、今回、地植えを試して見たら芽が出てきましたよ。 5月連休の頃に植えてあったのですが、2、3ヶ月なんの変化もなくまた失敗かなと思… 続きを読む »