成長記録:スダチとカボス
ベランダに仲間入りしたのは去年の秋ごろですが、鉢植えのスダチとカボスの現在の様子です。 それぞれ1つづつ実がついて一寸づつ大きくなっています。 スダチは今年二回目の実です。最初についた実は1センチ位まで育ったのですが、気… 続きを読む »
ベランダに仲間入りしたのは去年の秋ごろですが、鉢植えのスダチとカボスの現在の様子です。 それぞれ1つづつ実がついて一寸づつ大きくなっています。 スダチは今年二回目の実です。最初についた実は1センチ位まで育ったのですが、気… 続きを読む »
別名「人をダメにするソファー」とよばれる、無印良品の「体にフィットするソファー」ですがうちにもいます。 でも最近はフィットすると言うよりなんか埋まっちゃう、クッション感が薄いと感じることが多くなりました。 内部のビーズが… 続きを読む »
プラモを作っているときは会社ストレスが上がっている時らしいと言う噂ですが、そんなことはお構いなく変則夏休みの延長気分で、マックスファクトリーのダグラムを作ってます。 先日のリックディアスと同じく、前回作ったのはタカラのダ… 続きを読む »
二年目のベランダプランターのミョウガがやっと収穫です。 去年、プランターに早生と晩生の2種類の苗を植えたんですが、去年は早生のミョウガ数個とれただけでした。 今年は、どうやら晩生のミョウガだけが育っているようでしたので収… 続きを読む »
ベランダのアボカド、1ヶ月で30cmくらいも背が高くなって、ついに隣に置いてあるイチジクと同じくらいの背丈に。 スーパーで買ったアボカドの実を鉢植えにしたんですが、発芽には時間がかかりましたが、育つスピードは早い。 とい… 続きを読む »
最近はパチ組みが多かったんですが、今回はまじめに塗装までしようかなということで、HGUC リックディアスを作ってます。 リックディアスと言えば、遥昔、共通一次という試験があった頃試験前日に1/100 のリックディアスを作… 続きを読む »
無計画に植えた朝顔の蔓の行き先がないなと、朝顔を眺めていたら、つるの巻き付いてポールのてっぺん当たりにヤモリいるに気がつきました。 ベランダに睡蓮鉢やプランターを置くようになってから、時たま見かけているんです写真に撮った… 続きを読む »
今年のベランダガーデニングでは、果樹を育てています。 酢橘、カボス、イチジクが今育ってます。 物自体は去年の秋ごろに仕入れてあって、春先から新芽がでて新しい枝が伸びているという感じです。 一年生の苗を買ったので実がつくの… 続きを読む »
外食もしにくい時勢でお店でいただく機会もなさそうなので、シーズン終わらないうちにと岩牡蛎をお取り寄せしました。 鳥取産の天然岩牡蛎 夏輝です。 届いて直ぐに開けていただいちゃったんで、塩味が強かったです。次回は塩抜きして… 続きを読む »