Gaahleri GHAD-39を買ったよ
Gaahleri Swallowtailがかなり良かったので、ダブルアクションタイプのGDAD-39を買い足してしまいました。もともとの手持ちのダブルアクションタイプのH&S レボリューション 2in1の部品交換… 続きを読む »
Gaahleri Swallowtailがかなり良かったので、ダブルアクションタイプのGDAD-39を買い足してしまいました。もともとの手持ちのダブルアクションタイプのH&S レボリューション 2in1の部品交換… 続きを読む »
ウルトラマンゼットを作った勢いで、積みプラになっていたFigure-rise Standard ウルトラマンジード プリミティブを作りました。 こちらは、前回の作り方から進んでランナー状態でシルバーとレッドのパーツの塗装… 続きを読む »
セブンガーとの合わせに急遽作ったウルトラマンゼットを軽く塗装してみました。 銀色部分のウェルドラインが気になったので銀色パーツだけ筆塗り塗装してみました。 半ツヤクリアで色調鳴らしてますが、昨日の無塗装版と比較してどうで… 続きを読む »
積みプラの山からミニプラ 特空機1号セブンガーを作りました。 最初パチグミだけで終わらそうとしてましたが、組んで見たら意外と良い出来で、塗装しても良いかなと思い、購入したばかりのエアブラシで軽く塗装しました。下地処理もの… 続きを読む »
以前から気になっていたGaahleriのトリガータイプエアブラシ Swallowtail Barbatos Rex がセールになっていたので購入しました。 家で使っているハンドピースのメインはエアテックスのH&S… 続きを読む »
一気に積みプラ消費しました。 MODEROIDの真ゲッター1を作り始めたのきっかけにして、グッドスマイルカンパニーつながりということで、ため込んであったMODEROIDのグリッドマン関連のキットを一気に組みました。4セッ… 続きを読む »
2024/9/1に開催されたマシーネングリーガーの作品展示会であるMa.K Tamagawa Meeting 2024に参加してきました。 台風影響で開催がかなり心配でしたが、のろのろ台風のおかげて直撃にはならなかったの… 続きを読む »
Ma.K Tamagawa Meeting 2024に向けて絶賛作業中です。 模型の方はだいたい仕上がったので、展示用のベースを用意しています。 まずは1/20 ファルケ&ドーリーを飾るジオラマベースとフィギュア… 続きを読む »
FLAKE用のドーリーのウェザリングが出来たので、先にでき上がっていたFLAKEを載せてみました。 今回ドーリーを作った理由はタマミーの展示で台座に直置きもないよなと思ったので,雑誌の作例とか最近でたplamaxのFAL… 続きを読む »
製作中のマシーネンクリーガーのFLAKEがだいたいでき上がってきました。ベース塗装の後、デカールはってクリア吹き、フィルタリング、ウェザリングして仕上げに半ツヤクリアを吹いてます。 ぴかぴかグリーンだった着たいも落ち着い… 続きを読む »