2024年に呑んだ日本酒
2024年に呑んだ日本酒。外呑みは相変わらず少ないですね。 こと良かったのは去年に続いて稲とアガベ。 花嵐やっと手に入れて見ましたが良かったです。 あとは野口酒蔵の國府鶴。 今年から府中の自家蔵での造りを再開したとのこと… 続きを読む »
2024年に呑んだ日本酒。外呑みは相変わらず少ないですね。 こと良かったのは去年に続いて稲とアガベ。 花嵐やっと手に入れて見ましたが良かったです。 あとは野口酒蔵の國府鶴。 今年から府中の自家蔵での造りを再開したとのこと… 続きを読む »
2024年に食べたラーメン。年末休みに入ってから数が伸びるかなと思っていましたが、3Dプリンタで遊びすぎて外出無いままな大晦日となったので、今年は年内集計になりました。 あとは、1,2杯で全体で68杯でした。 今年は夢者… 続きを読む »
今シーズン2回目の岩牡蠣お取り寄せ、今回は鹿児島産の天海です。合わせるのは刈穂の岩牡蠣専用酒 Rock Ouster Lovers。 今回の牡蠣は殻が綺麗にされていて付着物も少なくて前処理が楽でした。 いつも殻開けには苦… 続きを読む »
最近話題の鰻の成瀬に行ってみました。うな重竹です。 あっさり目のたれ加減ですが、卓上の追いダレで好みに味に調整可能です。メニューは絞られていますが、提供までの時間もそれほどかからないので、さっと鰻食べたいときにはリーズナ… 続きを読む »
2023年,呑んだ日本酒振り返り。 家呑みがが多いですね。 そんなに日本酒呑んだ気がしてませんでしたが、50本は越えてるんだ。 大体,2,3本まとめて口開けするんで呑みの回数は少なめなのかな。2023年で良かったのは稲と… 続きを読む »
2023年のラーメン生活の振り返り。毎日がラーメンというアプリで記録をしています。店ごと集計も出来るので、去年の状況を見ますと、元祖一条流がんこラーメン たま館分店さんで26杯、麺.丼Dining 夢者さん6杯,高木のぶ… 続きを読む »
2022年まとめ、呑んだ日本酒。 めっきり外呑みが減っているので、自宅写真ばかりになっています。お酒も近隣の酒屋で仕入れる事が多いので、リピートで呑む銘柄が増えてますね。写真見ていて気がつきましたが、購入してまだ開けてな… 続きを読む »
2022年に食べたラーメン。 写真撮ってあった物をピックアップ。 陶芸教室に行った帰りにお昼に食べることが多いのだけれど、陶芸教室の回数よりもずっと多いですね。 2022年は立川の元祖一条流がんこラーメンに行くことが多か… 続きを読む »
牡蠣が安かったときにまとめて作るおつまみ。 牡蠣の燻製オリーブオイル漬け。 ボイルした牡蠣を、ソミュール液に漬け込んだあと燻製しています。スモークガンをつかってヒッコリーで冷燻です。 燻している時間は短時間ですが、香りは… 続きを読む »
2021年 飲んだ日本酒総括。 2021年はいろいろあって外呑みゼロで家呑みばかりでした。近場の酒屋で仕入れる事が多いのでレギュラー酒はもっとリピートしてたかも。 2021年の年明けはいずみ橋、蓬莱泉で始まっている感じで… 続きを読む »