H-Racer : 水素燃料電池で動く
燃料電池を使って走る車のおもちゃがあるそうです。 おもちゃといってはなんなんですが、いいぬまは学研の通販カタログでしったので水素燃料電池の理解のために作れたったぽい科学学習用の機材なのかなともおもえます。でも、いちおう製… 続きを読む »
燃料電池を使って走る車のおもちゃがあるそうです。 おもちゃといってはなんなんですが、いいぬまは学研の通販カタログでしったので水素燃料電池の理解のために作れたったぽい科学学習用の機材なのかなともおもえます。でも、いちおう製… 続きを読む »
なんか、一斉に複数のベンダーからUSBタイプのワンセグチューナーが出てますね。 これって、どっかのチップセットかレファレンスシステムかなにかがあって一気に各社それを採用したってことですかねぇ。 となると、差別化は外観のみ… 続きを読む »
最近、室内用のトイラジコンがいろいろ出ていますね。この「ジャイロフォース」もその一つ。 飛行時間は7分と長めだけど、40分充電は遊び込むに微妙な時間かな。 右回転、左回転を組み合わせたテクニックで前進も可能だとか。 既に… 続きを読む »
“LIFE CARD どうする俺カード” (タカラトミー) LIFE CARDのCMでオダギリジョーが持っているあれですね。 「日常のさまざまな生活シーンの中で、自分の進むべき方向が定まらない時に… 続きを読む »
ソニーのロケーションフリーのベースステーションLF-PK2用に専用液晶モニターがでるんですね。液晶モニターの発表の時にいいぬまの持っているLF-X1と共用のオプションがいくつかでたので、生産中止になっていたLF-X1用の… 続きを読む »
ハニービーの飛んでる姿ムービー QuickTime 1.4MB 80sec 片手でビデオ撮りながら、操作なんで飛び方がぎこちない。でも結構部屋の中では飛ばせて遊べる。
ビックカメラのポイントが貯まっていたので、発売になったばかりのIRコントロールのトイヘリ“ハニービー レッド” (シー・シーピー)を買ってみました。トイラジコンは最近タイヨーの“ホバリ… 続きを読む »
始めたら意外とさくっと終わってしまった。トータル6〜7時間くらいか? キットがアンダーゲートが多かったので、切り出し処理とかに手がかかりませんでした。 キットの材質はなんかもっちり感のあるプラで、間接とか殆ど差し込みで、… 続きを読む »
一寸キットの様子を見るつもりで手をだしたら、結構進んでしまいました。塗装もやろうかと腰を据えるつもりだったけど、素組で十分見られそうだから、あんまり手を入れず一気に作っちゃおうかな。
“リアルロボットレヴォリューション 1/48 SPTレイズナー” (バンダイ) 買ってしまいました。 最新版のレイズナーのプラモデル。 模型誌でテストショットなど特集組まれていたので気になっていた… 続きを読む »