KURO-BOX/PROがきた
注文していたKURO-BOX/PROがやっと届きました。 HDDはまだ用意していなかったので、取りあえず取説に書いてある、USBストレージでの動作確認をした。 OSがフラッシュに焼かれているので、USBストレージを繋いで… 続きを読む »
注文していたKURO-BOX/PROがやっと届きました。 HDDはまだ用意していなかったので、取りあえず取説に書いてある、USBストレージでの動作確認をした。 OSがフラッシュに焼かれているので、USBストレージを繋いで… 続きを読む »
4,5年ほど使っていたブロードバンドルータの調子が悪くなってきていた。 無線ルータなんだけど、無線だけ使えなくなるとか、いつの間にか接続切れてしまったりするので、その度にリスタートかけていた。 世の中のブロードバンドルー… 続きを読む »
wandaba.comのアドレスにもスパムメールが増えてきたので、postfixのヘッダーチェック機能を使うように設定し直した。 自前のサーバなのでメールサーバ自体に仕組みを入れられるからメールクライアント側でごみ箱に捨… 続きを読む »
Movabletype高速化のためにmod_perlの導入を決意。 自宅サーバはApache2のためmod_perl2を使うことになるが、まだまだ安定版でなく、mod_perlとの互換性もあまりないようで、Movable… 続きを読む »
PowerBook G4 12インチのバッテリの充電が66%でとまってしまう。 気がついたら、ゴム足一個無くなっていた。 ゴム足は保証期間内なら在宅修理可能だそうですが、うちのは切れてるな。 秋葉原で代替品かサービスパー… 続きを読む »
自宅の無線LAN環境の電波強度があまり良くない。無線アクセスポイントは11g/b版なのだが、11g優先の設定しておくと、端末の感度が落ちてきた時アクセスポイントの無線機能がハングしてしまう。(有線側は使える状態でだ) ル… 続きを読む »
それ程多くは無いのだが、コメントスパムが入ってきている。今まで手でぽちぽち消していたが、面倒臭くなったので、Movabletypeにスパムブロックプラグイン MT-blacklistを導入してみた。うちの場合、同じ内容の… 続きを読む »
Office 2004 for Mac を購入した。WindowsのOfficeで作った資料の見た目が少しは良くなるかと思いOffice Vからのアップグレードだ。(一応テストドライブでの検証はしてからの購入) それにし… 続きを読む »
DVD-RAMドライブ交換
Power Mac G5 (June 2004) 2.0Ghz Dualが到着しました。デスクトップの購入はSE/30 以来です。 とりあえず、プレインストール状態で一度起動してみ様子見。なんか既にマックをおもちの方はF… 続きを読む »