ささやかなミョウガの収穫
二年目のベランダプランターのミョウガがやっと収穫です。 去年、プランターに早生と晩生の2種類の苗を植えたんですが、去年は早生のミョウガ数個とれただけでした。 今年は、どうやら晩生のミョウガだけが育っているようでしたので収… 続きを読む »
二年目のベランダプランターのミョウガがやっと収穫です。 去年、プランターに早生と晩生の2種類の苗を植えたんですが、去年は早生のミョウガ数個とれただけでした。 今年は、どうやら晩生のミョウガだけが育っているようでしたので収… 続きを読む »
ベランダのアボカド、1ヶ月で30cmくらいも背が高くなって、ついに隣に置いてあるイチジクと同じくらいの背丈に。 スーパーで買ったアボカドの実を鉢植えにしたんですが、発芽には時間がかかりましたが、育つスピードは早い。 とい… 続きを読む »
無計画に植えた朝顔の蔓の行き先がないなと、朝顔を眺めていたら、つるの巻き付いてポールのてっぺん当たりにヤモリいるに気がつきました。 ベランダに睡蓮鉢やプランターを置くようになってから、時たま見かけているんです写真に撮った… 続きを読む »
今年のベランダガーデニングでは、果樹を育てています。 酢橘、カボス、イチジクが今育ってます。 物自体は去年の秋ごろに仕入れてあって、春先から新芽がでて新しい枝が伸びているという感じです。 一年生の苗を買ったので実がつくの… 続きを読む »
ドルチェグスト Genioのカップホルダーですが、ウォーターポンプの振動でカップが踊ってしまい、ホルダーからずり落ちないか心配になることが多かったです。抽出中手で押さえていればいいんだけど、それも面倒です。 ということで… 続きを読む »
スーパーで買ったアボカドの種を植えてみたの現状。 植えてから何ヶ月も経ってから芽が出てきたんですが、いまはこのサイズ。 発芽率低いのかなと思ってたんですが、8分の6が発芽したので、鉢が混んできてしまいました。 鉢をどこか… 続きを読む »
ベランダガーデニングですが、例年はGW位にホームセンターで苗を仕入れてきていろいろ植えるのですが、今年が種からやってみようと思って、大葉とパクチー,バジルの種を蒔いて見ました。去年とかだと大葉がこぼれ種から発芽して結構育… 続きを読む »
スダチの鉢に生えたディルが元気です。 植え替え用に再利用したプランタの土にこぼれ種がたくさんあったようです。
GWのDIY作業の続き。 Dysonクリーナーのスタンドに収納しきれないアクセサリーを収納できるようしようのコーナー。 ネットで拾ってきたツールホルダーを3Dプリンタで何度か印刷したのですが、一体型の物は構造的に弱い様で… 続きを読む »
GW中のDIY作業です。 お次は、Dysonクリーナーのツールホルダーです。 家のDysonのコードレスクリーナーですがスタンド付で交換ヘッドを収納するためのホルダーは付いているのですが、なぜかミニモーターヘッドだけホル… 続きを読む »