二十日大根の花
収穫せず放置した二十日大根の花が咲きました。 花芽が付きはじめたころ、勝手に菜の花な用な黄色い花が咲くと思い込んでいましたが,実際はピンクの花でした。 そろそろ取り除いて次のハーブでも蒔こうかな。 ソラマメの方は鞘がだん… 続きを読む »
収穫せず放置した二十日大根の花が咲きました。 花芽が付きはじめたころ、勝手に菜の花な用な黄色い花が咲くと思い込んでいましたが,実際はピンクの花でした。 そろそろ取り除いて次のハーブでも蒔こうかな。 ソラマメの方は鞘がだん… 続きを読む »
ここ数日,春咲陽気が続いたせいかベランダのソラマメに花がつきました。
秋植えのベランダガーデニングの新規参入者達。 去年思いの外旨くできた空豆を再投入。 結構つかえる九条ネギ。 果樹系やってみたいなとおもい初挑戦のスダチ、イチジク,カボスです。
去年うえた大葉のこぼれ種からそだった,2世代目の大葉に花穂がつきまくってます。去年は放置状態でこぼれた種からでしたが、今年は種をねらって収穫しようかなと思ってます。 ベランダの日照時間がそんなに長くないので、半陰性くらい… 続きを読む »
ベランダの鉢植えミニパプリカ、二度目の収穫シーズンが来ています。ただ、肥料が少なかったのか実は小振りです。 採って食べるか、ここまま鑑賞するかは考えどころ。 秋植えの野菜もやりたい感じなので、どうしようかな。
一つだけ先に芽が出てきて夏を過ごしたアボカドですが、2ヶ月遅れでたのアボカドも芽が出始めました。 5月ごろに植えたので5ヶ月かかりました。 その後も別の鉢にアボカドの種を植え続けているので、どれかが大きく育ってくれれば良… 続きを読む »
在宅勤務が継続していますが、この猛暑で自宅でのエアコン稼働率があがって電気代が気になりますよね。うちはエアコン以外にも日本酒用の冷蔵庫やビデオレコーダーなど常時可動な電気製品が多いので輪をかけて電気代が気になります。 確… 続きを読む »
これまで、水耕栽培でチャレンジしてことごとく失敗していた、スーパー購入のアボカドの再生ですが、今回、地植えを試して見たら芽が出てきましたよ。 5月連休の頃に植えてあったのですが、2、3ヶ月なんの変化もなくまた失敗かなと思… 続きを読む »
今まで何回かベランダでのパプリカ栽培に挑戦してみたけど余りうまくいってませんでした。ベランダ床置きでは日照不足だろうと考え,今年はベランダのフェンスの高さにプランターを置くように育て方を変えたところ、結構な収穫ができまし… 続きを読む »
今年の大葉は去年プランターに植えた大葉の種がこぼれ落ちて育ったものなので、苗とかは買ってないんですよね。実家に自生している物はもっとこんもりとしている感じだった気がしますが、 ベランダの半日陰でも結構大量に大葉を収穫して… 続きを読む »