アボカドの芽が出てきました
これまで、水耕栽培でチャレンジしてことごとく失敗していた、スーパー購入のアボカドの再生ですが、今回、地植えを試して見たら芽が出てきましたよ。 5月連休の頃に植えてあったのですが、2、3ヶ月なんの変化もなくまた失敗かなと思… 続きを読む »
これまで、水耕栽培でチャレンジしてことごとく失敗していた、スーパー購入のアボカドの再生ですが、今回、地植えを試して見たら芽が出てきましたよ。 5月連休の頃に植えてあったのですが、2、3ヶ月なんの変化もなくまた失敗かなと思… 続きを読む »
今まで何回かベランダでのパプリカ栽培に挑戦してみたけど余りうまくいってませんでした。ベランダ床置きでは日照不足だろうと考え,今年はベランダのフェンスの高さにプランターを置くように育て方を変えたところ、結構な収穫ができまし… 続きを読む »
今年の大葉は去年プランターに植えた大葉の種がこぼれ落ちて育ったものなので、苗とかは買ってないんですよね。実家に自生している物はもっとこんもりとしている感じだった気がしますが、 ベランダの半日陰でも結構大量に大葉を収穫して… 続きを読む »
自宅のリビングには既にGoogle Home Mini + Nature Remo Miniのセットで家電をコントロールする環境が出来ています。 他の部屋も同じように音声コントロールの環境を用意したいなぁと思っていたとこ… 続きを読む »
例年ならゴールデンウィークの前後にいろいろと苗を買ってきてリフレッシュするベランダの植物達ですが、今年は外出自粛もありどうしようかなと思ってました。いつも苗を買いに行くホームセンターも入場規制がかかるような状況らしく、一… 続きを読む »
そろそろ、春蒔の野菜とか考え始める事ですが、ベランダの植物達はこの陽気で結構元気になってます。 空豆は花がガンガンついています。小さなさやも出始めててます。 いったん収穫して、ムクドリに残った葉っぱを食べ尽くされたカリッ… 続きを読む »
国立駅前の桜はもう見頃。
ベランダのカリフラーとプチベール、芽キャベツがムクドリにやられました。カリフラワーは収穫後だったのでまだ良いのですが、芽キャベツ、プチベールは残念な状態に。 残りのブロッコリーと以前一寸だけやられた空豆を防御する必要があ… 続きを読む »
ベランダで育てているカリフラワーの二態。 すでに収穫済みで脇芽が出てくるかなとそのままにしてあったカリフラワーが悲しい状態になりました。 見ての通りの葉の状態。おそらくベランダに良く来ているムクドリさんが食べたのでしょう… 続きを読む »
ベランダ野菜作り、だいぶ秋の気候になってきましたが、今年は秋冬作りの野菜にチャレンジしています。何本か植えたカリッコリーの内の一つの蕾がだいぶ大きくなってきました。 他の物はまだまだ全然蕾がついていません。 この成長の違… 続きを読む »