スーパーの刺し身プラトレ−を再現してみたよ。

スーパーの刺し身のお造りのプラトレーがなんか,良い感じのデザインだったので、これをお手本にお皿を作ってみました。 最初、カタチだけを再現するつもりだったので、トレーそのもの型にしてたたら型押しし、付高台の皿を作りました。 釉薬はシンプルにしようかとも思ったんですが、やっぱり元のトレーの色感も再現することにしました。 施釉のパターンは茶系の釉薬に白い釉薬をスパッタリングかなと思ったんです、陶芸教室の先生に確認ところ、オニイタのした絵の具の上に松灰釉を霧吹きで吹きつけると、松灰釉がかかったところのオニイタが透けて粘土の地色が出るとのことでした。 ちょうど粘土が萩粘土だったので、多分色がでるよと事だったのでチャレンジしてみました。 松灰釉の掛かり具合がわかり難かったので焼き上がりが心配でしたが、ちかい感じに出来た感じ。 もう少したくさん松灰掛けても良かったかも知れません。

いつもは色を重ねる発想敷かなかったので、重ねると透明になるやり方は全然知りませんでした。登り窯とかだとオニイタだけ掛けて焼くと薪の灰が被って同じ様な感じになるとのことだったので、春の登り窯でチャレンジしてみようかなと思ってます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です