3Dプリンタで作ってみた
ドルチェグストの使用済みカプセル入れの使い勝手向上を検討してみました。 ゴミ出ししやすいようにカプセル入れにレジ袋を掛けているのですが、袋のサイズのせいかバタバタするんですよね。そこで袋のフィット性を改善するために袋抑え… 続きを読む »
ドルチェグストの使用済みカプセル入れの使い勝手向上を検討してみました。 ゴミ出ししやすいようにカプセル入れにレジ袋を掛けているのですが、袋のサイズのせいかバタバタするんですよね。そこで袋のフィット性を改善するために袋抑え… 続きを読む »
自宅の包丁、自分でも定期的には研いでいますが、半年に一度くらいにメーカーに研ぎにだしてます。多分一番古い物で20年以上使っている気がしますが、研ぎに持っていく度に新品と見比べて身が細くなってきたなぁと思ってました。 昔の… 続きを読む »
春の登り窯でつくった作品が上がってきました。 黒御影土で作った花瓶二種です。(背の高い黒いヤツです) 角錐ぽいものが紐作りで唐津釉掛け、ストレートの物がタタラを段ボールの芯にまいて四角く作った物で焼き〆です。唐津の方はも… 続きを読む »
メダカの隠れ家を作りました。 これまで陶芸で作った作品であまりできの良くなかった物を水槽に入れてあったんですが、メダカの隠れ家って言う商品があったので,それをまねして最初から水槽に入れる目的の作品を作ってみました。 隠れ… 続きを読む »
ベランダのプランター栽培のジャガイモ、一週間たったら更に成長。先に伸びてきたジャガイモを越えてぐんぐん大きくなってます。 すでに、隣のローズマリーを越えてますね。二週間で0->30cmに育つなら、たまに前絵通る近所の畑で… 続きを読む »
台所で芽が出てしまったジャガイモ、植えたらどうなるか? 三つほど植えてみたけど、一つだけ芽が出てた状態。他はたぶんそのまま朽ちるだろうなと思ってましたが、土の中から芽が出てきているに今週気がつきましたので観察記録をつけて… 続きを読む »
MacOS Serverからラズパイに移行した自宅サーバですが、しばらく運用してみて機能が動いてない物をあることに気がつきました。 移行と同時にメジャーバージョンをあげたmailmanですが、テストでは動いたと思ったので… 続きを読む »
PCデスクの自作で、100均グッズでコストダウンをした費用でKeychron K3 Non-Backlightを購入しました。最初にKeychronを買ったときにこれが欲しかったんですが、在庫切れしてたので、復活したら連… 続きを読む »
5月になってベランダの緑達もぐんぐん育っています。 カボスは2年目ですが去年とは違ってたくさん花がつきました。 ジャガイモは台所で芽が出てしまった物を試しに植えてみました。3個ほど埋めましたが1つだけ育っているようです。… 続きを読む »
ゴールデンウィーク中は移行後の運用の様子見をしています。 どうも名前解決が出来ないケースがあるっぽく、DNS周りの見直しをしました。 Twitterの短縮URLでページを開くとサーバが見つかりませんとなる場合があり、自宅… 続きを読む »