LUNA DIVER 作業中
昨日は天気が良くなかったけど塗装の続きをした。ま、パネルラインの処理くらいなので湿度高くても良いかなと思ったわけだ。始めてパネルシェーディングってやつをやってみたがこんな感じで良いのかな。地の色の明度を落としたカラーで吹… 続きを読む »
昨日は天気が良くなかったけど塗装の続きをした。ま、パネルラインの処理くらいなので湿度高くても良いかなと思ったわけだ。始めてパネルシェーディングってやつをやってみたがこんな感じで良いのかな。地の色の明度を落としたカラーで吹… 続きを読む »
コツコツ、進めているMa. K LUNA DIVERの作業ですが、デカール貼りまで進みました。トップのスカルマークはデカールです。もともと曲面へのデカール貼りがリスクかなと思っていたので、塗装でやるつもりでしたが、あんま… 続きを読む »
ガンダム00のプラモには手をださず連休中はガンダムをぱぱちしていました。デルタプラスの前に作ったリゼルでは変形版は作らなかったのですが、今回は取説の写真が格好良かったのでウェーブライダー形態も組んで観ました。Zガンダムに… 続きを読む »
ルナダイバーの塗装の続き。毎日コツコツやってます。ベースのシルバーを吹いた時、水が出てしまったので、エアテックスのハンドグリップフィルターを購入して付けました。シルバーの後クリアを吹いて、その上にベースグレーを吹いて下地… 続きを読む »
RGガンダムの塗装をどうしようかと考えているうちに、しばらく放って置いたルナダイバーも塗らなきゃと思い立って日曜日に作業をしました。まずは下地からということでサフェーサー吹きと下地の銀です。かなり久しぶりにコンプレッサー… 続きを読む »
発売に入手はしていたのですが、なかなか手を付けていなかったREAL GRADE ガンダムを組み立てました。これまでのHGとMGの中間くらいの部品数という事ですが、1/144なんで、パーツそれぞれがちっちゃくて、パーツをぽ… 続きを読む »
手抜きしようと思っていた、スラスター内の塗り分け。後で見ていたらどうも気になって仕方がないので塗り分けする事にしました。構造上先に中塗ってから、外側の白塗った方が良いとは思うんだけど、組み終わってから気になり出したので、… 続きを読む »
塗りむらや、塗り分け忘れが有ったのでちょこっとHG REZELを修正。水性塗料で塗って有るので、塗りむらとかは、クリーナーで簡単に除去して塗り直せるのですごく楽。ま、アイカメラよスラスターの中が手抜きなのは見逃して。
ガンプラをファレフォで全塗りを課題に塗装にチャレンジ。エアブラシのコントロールも慣れてきて何となく普通に塗れるようになってきたかな。でもやっぱり、塗膜は弱いので組み上げる前にバーニッシュでコートしないと、組立中に剥がれち… 続きを読む »
先日届いたコロニアルバイパー MK IIを仮組しました。別に作っているファイヤーボールと並べてみたら良い感じかも。 1/32と1/35スケールと微妙に近いのであまり違和感ない。 ゴールデンウィーク中に何とかなるかな?