おたまスタンドを作る
陶芸で何度かチャレンジしているおたまスタンド。 構造は簡単なのですが、粘土の収縮で思ったようなサイズに出来ず、いまいち微妙なフィット感の物になっていました。 そんなとき、TVでセリアのおたまスタンドが良いよみたいなことを… 続きを読む »
陶芸で何度かチャレンジしているおたまスタンド。 構造は簡単なのですが、粘土の収縮で思ったようなサイズに出来ず、いまいち微妙なフィット感の物になっていました。 そんなとき、TVでセリアのおたまスタンドが良いよみたいなことを… 続きを読む »
キーボード購入時にいろいろ調べたときに、キーボード静音化の記事をいくつか見付けたので自分でもチャレンジしてみました。 最初にロープロファイルのKeychron K3を購入して、ノーマルタイプも試したくなりK2を購入したの… 続きを読む »
テレワーク用につい先日Keycron K3を導入したばかりですが、ノーマルプロファイルのタイプのキーボードも試して見たくなり、Keychron K3の茶軸を買ってしまいました。 今回はいいタイミングでシッピングされたのか… 続きを読む »
在宅勤務の環境改善にということでキーボードを新しくしてみました。 これまでHHKB Liteを使っていたのですが、メカニカルキーボードを試して見てもいいかなと思い Keychron K3を買ってみました。仕様は、Opti… 続きを読む »
iPhone Xから長らく乗換えしてなかったのですが、奥さんのiPhone 7のバッテリがそろそろダメということで、わたしのiPhone Xをスライドして買替えることにしました。 毎年 Appleの発表はライブで見てます… 続きを読む »
別名「人をダメにするソファー」とよばれる、無印良品の「体にフィットするソファー」ですがうちにもいます。 でも最近はフィットすると言うよりなんか埋まっちゃう、クッション感が薄いと感じることが多くなりました。 内部のビーズが… 続きを読む »
在宅勤務の環境改善のための投資です。 すっかりリモートワークが主体になりましたね。 わたしの会社も出社率を全社で50%以下にしろとかで、週1,2日の出社ペースで過ごしてます。 会議もリモートなんで、移動時間とか気にしなく… 続きを読む »
最近ずっと計測をさぼっていたんですが、体重計、血圧計、活動量計をオムロンの製品でそろえていました。 もともと、それぞれのデータをPCに読込ませて統合管理できるサービスをオムロンが提供していたので、その機種を使っていたわけ… 続きを読む »
GWのDIY作業です。 リビングの食器を入れてある無印良品のシェルフですが、自作の器がたまってきて重ねて置くのもそろそろ限界かなという感じになったので、棚板を増やして器を取り出しやすくすることにしました。 もともとの棚板… 続きを読む »