包丁,細くなった?
自宅の包丁、自分でも定期的には研いでいますが、半年に一度くらいにメーカーに研ぎにだしてます。多分一番古い物で20年以上使っている気がしますが、研ぎに持っていく度に新品と見比べて身が細くなってきたなぁと思ってました。 昔の… 続きを読む »
自宅の包丁、自分でも定期的には研いでいますが、半年に一度くらいにメーカーに研ぎにだしてます。多分一番古い物で20年以上使っている気がしますが、研ぎに持っていく度に新品と見比べて身が細くなってきたなぁと思ってました。 昔の… 続きを読む »
PCデスクの自作で、100均グッズでコストダウンをした費用でKeychron K3 Non-Backlightを購入しました。最初にKeychronを買ったときにこれが欲しかったんですが、在庫切れしてたので、復活したら連… 続きを読む »
クラウドファンディングで見付けた、自分で好きなコーヒーをドルチェグストで淹れられるようにするカプセルのWaycapを購入してみました。 ステンレス製のカプセルに、目のサイズと数が異なるフィルターと、シリコン製の蓋、それと… 続きを読む »
先日つくった3Dプリント版のおたまスタンドですが、作り直しました。 設計は同じですが材質変更です。 最初のバージョンはPLAでプリントしてあったのですが、沸騰したお湯をすくったステンレスのおたまを乗せたらちょっと熱で変形… 続きを読む »
陶芸で何度かチャレンジしているおたまスタンド。 構造は簡単なのですが、粘土の収縮で思ったようなサイズに出来ず、いまいち微妙なフィット感の物になっていました。 そんなとき、TVでセリアのおたまスタンドが良いよみたいなことを… 続きを読む »
キーボード購入時にいろいろ調べたときに、キーボード静音化の記事をいくつか見付けたので自分でもチャレンジしてみました。 最初にロープロファイルのKeychron K3を購入して、ノーマルタイプも試したくなりK2を購入したの… 続きを読む »
テレワーク用につい先日Keycron K3を導入したばかりですが、ノーマルプロファイルのタイプのキーボードも試して見たくなり、Keychron K3の茶軸を買ってしまいました。 今回はいいタイミングでシッピングされたのか… 続きを読む »
在宅勤務の環境改善にということでキーボードを新しくしてみました。 これまでHHKB Liteを使っていたのですが、メカニカルキーボードを試して見てもいいかなと思い Keychron K3を買ってみました。仕様は、Opti… 続きを読む »
iPhone Xから長らく乗換えしてなかったのですが、奥さんのiPhone 7のバッテリがそろそろダメということで、わたしのiPhone Xをスライドして買替えることにしました。 毎年 Appleの発表はライブで見てます… 続きを読む »