踏み台にされた
この間、クラッシュから復旧させた自宅のメールサーバの設定が甘かったようで踏み台にされたようです。 土曜の朝にメーラーデーモンさんからエラーメールが山のように届き始めたのに気がついて、慌ててリレーの設定や、接続許可ネットワ… 続きを読む »
この間、クラッシュから復旧させた自宅のメールサーバの設定が甘かったようで踏み台にされたようです。 土曜の朝にメーラーデーモンさんからエラーメールが山のように届き始めたのに気がついて、慌ててリレーの設定や、接続許可ネットワ… 続きを読む »
長年使ったきたMovableTypeからWordpressへの乗り換えにチャレンジ中。 まだデータやスタイルの移行が途中なんで、画面がへんてこになっているかも。
先週、金曜日に不調になった、Mac OS X Server の復旧報告の続き 2/1 10:00 仮想マシンでいろいろ試したけどうまくいかないので。 物理サーバを初期化再構築することにした。サーバ付属のメディアがSnow… 続きを読む »
先週、金曜日に不調になった、Mac OS X Server の復旧報告 1/31 8:00 出社前のメールチェックで、自前のメールサーバが応答しないことに気がつく。Pingには応答するけど、ssh接続できず、メール、ウェ… 続きを読む »
このブログ、Mac OS X Server で運用しているんですが、先週金曜の朝にサーバが壊れました。 HDDの不調だったようですが、ディスクの初期化、Time Machineからの復元を試み、土曜の夕方くらいに何とか再… 続きを読む »
部屋の整理の一環で、使ってないサーバーとかNASを片づけて余ったHDDを外付けHDD化しましたが調子がよくありません。 もともとはMacのTImemachineに対応しているNAS (KD-20)をつかっていたんですが、… 続きを読む »
OSをMarvericsに上げたせいかもしれませんが愛用のブログエディタのectoがクラッシュするようになってしまいました。 アップデートもされてなくて、どうもLionの頃から不具合が世の中では出ていたらしいんですが家で… 続きを読む »
くれから年明けにかけて、新しいNASを自宅に設置してみました。 これまでHPのSmartmedia Server EX490というWIndows Home Server 2003 ベースのNASを使っていました。 Win… 続きを読む »
連休を利用して自宅のサーバーを Mountain Lion Server にアップデートしてみました。 自宅サーバではBlogとメーリングリストiCalサーバの運営をしています。もともと自宅のサーバMac miniでMa… 続きを読む »
来週有効期限が切れちゃうLPICを駆け込みで受験してきました。前のレベルを取得した時はLinuxとかバリバリ触りまくってた時期だったんですが、最近はめっきりExcelやpptばかりになっています。ですので、本当にこの資格… 続きを読む »