KURO-BOX/PROがきた

注文していたKURO-BOX/PROがやっと届きました。

HDDはまだ用意していなかったので、取りあえず取説に書いてある、USBストレージでの動作確認をした。

OSがフラッシュに焼かれているので、USBストレージを繋いで電源オン。 IPがアップした頃を見計らって背面の初期化スイッチを長押し。これでUSBストレージが初期化される。あとはCIFSでマウントしてみる。

あっさり共有できてしまいました。 内蔵のsambaもVer. 3みたいなのでマックからも日本語OK。

無印玄箱をLinux化した時よりずっと簡単。

ところで、SWAT経由で設定しようするとKURO-BOX/PROがハングアップしてしまう。なんかメーカーサイトのBBSにも似たような書き込みあるので、不具合ですかね。

説明書はKURO-BAKOのIP確認の手段などWindowsでの設定方法になっている。マックでやる場合はsambaのコマンドで、

# nmblookup kurobox-pro

です。

新旧交代 -ブロードバンドルータ交換-

4,5年ほど使っていたブロードバンドルータの調子が悪くなってきていた。 無線ルータなんだけど、無線だけ使えなくなるとか、いつの間にか接続切れてしまったりするので、その度にリスタートかけていた。

世の中のブロードバンドルータや無線環境も段々と速い物がでているので、ここらで入れ替え仕様という事で新しいモノに入れ替えた。 既存の物を外して新しい物で設定し直して、なんか設定が上手くないようだったので、前の物にいったん戻そうとしたら、既に電源入らず。 正にお亡くなりになる当日に交代だったってことか。

新しい物は前のものとパケットフィルタリングの仕様が一寸違うみたいだけど、とりあえず通信速度はスペックアップなので良しとしよう。

メールスパムフィルター

wandaba.comのアドレスにもスパムメールが増えてきたので、postfixのヘッダーチェック機能を使うように設定し直した。 自前のサーバなのでメールサーバ自体に仕組みを入れられるからメールクライアント側でごみ箱に捨てる手間は一寸は減るかなと思っている。

しかし、基本機能の単純なパターンマッチングを使っているだけなので、「巧妙なスパム」は厳しいかも。 しばらく様子をみてから、もっと本格的なフィルターの導入も検討するかな。

Apache2 と mod_perl2

Movabletype高速化のためにmod_perlの導入を決意。
自宅サーバはApache2のためmod_perl2を使うことになるが、まだまだ安定版でなく、mod_perlとの互換性もあまりないようで、Movabletypeへの適用は断念。やりかたは見つけたけど、今後のメンテも考えて、あまりいじらないことにした。
ついでにサーバのFreeBSDを5.2.1アップデートしたから、今回は良しとしよう。

外付けアンテナ失敗した

自宅の無線LAN環境の電波強度があまり良くない。無線アクセスポイントは11g/b版なのだが、11g優先の設定しておくと、端末の感度が落ちてきた時アクセスポイントの無線機能がハングしてしまう。(有線側は使える状態でだ)
ルータの位置は変えられないので、外付けのアンテナを取り付けて感度を向上させることにした。ウェブでパーツナンバーを調べてアンテナ買ってきたのだが、いざルータの固定アンテナを外そうとするとどうにも外れない。よくよく調べてみると実は私のアクセスポイント(corega WLBAR-54GT)は外付けがアンテナ使えない機種だったのだ。ずっと使える機種だと思い込んでいたので、対応機種のリストの型番を読み間違えてしまったようだ。
アンテナ使うためのアクセスポイント買い替えるのもばかだから、アンテナはヤフオクかな。

MT-Blacklist

それ程多くは無いのだが、コメントスパムが入ってきている。今まで手でぽちぽち消していたが、面倒臭くなったので、Movabletypeにスパムブロックプラグイン MT-blacklistを導入してみた。うちの場合、同じ内容のコメントスパムが付いているので、取り合えず、パターンマッチング型のブロックで何とかなるか様子を見てみよう。

Office 2004 for Macの妙な箱

Office 2004 for Mac を購入した。WindowsのOfficeで作った資料の見た目が少しは良くなるかと思いOffice Vからのアップグレードだ。(一応テストドライブでの検証はしてからの購入)
それにしても、いつも思うのだが、なぜマック版Officeの外箱っていつも妙な形ばかりなんだろう。前はクラムシェルとかいってCDケースにも使えます、って奴だったよな。 今回も角の丸い筒がた。ご丁寧に、外箱の使い方の事例がパッケージ裏面に解説までされている。 どう背中に普通のDVDケース入れているんだから、それだけで売ればいいのになぁ。

DVD-RAMドライブ交換

買ったばかりのDVD-RAMドライブが不調になった。DVD-RAM認識しない。DVD-ROMも片面二層物はだめという感じ。2,3ヶ月しか使っていないので修理という手もあるんだけど、既にDVD-RAM5倍速のモデルが手ごろな値段で出ているようなので、思いきって買い替えてしまった。
しかし同じメーカーのドライブ何だけど、また2,3ヶ月後に不調なんてこと起きないよな。
ちなみに交換したのは日立LGの4081です。価格.comの掲示板にもいろいろ似たような書き込みあるんだけど、どうも外れを引いてしまったのかな。

PowerMac G5到着

Power Mac G5 (June 2004) 2.0Ghz Dualが到着しました。デスクトップの購入はSE/30 以来です。
とりあえず、プレインストール状態で一度起動してみ様子見。なんか既にマックをおもちの方はFireWire経由で設定の自動引き継ぎができるなんてウィザードが走り始めました。 この機能って前からあったかなぁ。
ざっと動作確認してから、本格的な環境設定です。CDでブートし直しHDDのパーティショニングをし直して、OSの再インストールを実施。マシンのスペックなのか、CDドライブの性能なのか、OS再インストールと、データ移行ウィサード走らせても、2時間もかかりませんでした。(拍子抜け)
環境的にはキーボードも、マウスも、液晶ディスプレイも前にPowerBookにつないでいたものそのままなんで、机に向かった感じではマックが変わったこと感じられませんが、ベンチマーク上前環境に比較して3倍早くなっています。ま、この感覚もあっという間になれてしまいそうですね。(液晶も変えればもっと新鮮な気分になれるのかな)