チキンナゲットに挑戦
チキンナゲットを手作りしてみました。ネットでレシピをチェックして作ってみました。 胸肉荒めにミンチして、小判形に成型のうえ衣を付けてさくっとあげる、といたって簡単なレシピなんですが、「ミンチあげると膨らみます」という注意… 続きを読む »
チキンナゲットを手作りしてみました。ネットでレシピをチェックして作ってみました。 胸肉荒めにミンチして、小判形に成型のうえ衣を付けてさくっとあげる、といたって簡単なレシピなんですが、「ミンチあげると膨らみます」という注意… 続きを読む »
黒い綿棒。 耳あか掃除に効果的だそうです。
長らく何も明かりが無かったダイニングに照明をつけました。でっかいシーリング照明も考えたのですが、ダクトレールをつけてスポットライトや、ペンダントライトを切り替えられるようにしてみました。 自分で取り付けたのですが、脚立と… 続きを読む »
“ミクロマン マグネフォース(MGM01) マグネミクロマンアキレス” “ミクロマン マグネフォース(MGA01) マグネアクロイヤーフォボス” むかし、ミクロマンにタイタ… 続きを読む »
GGG FinalってオープニングだけOVAと変わっているとおもったら、ストーリーの水増しが入っていますね。 GGG本編の回想とか、ベターマンの解説とかなんか、増えてます。 TVオリジナルのストーリーが増量していたら見逃… 続きを読む »
デカールを貼りました。 10数年ぶりですね、デカール貼りなんて。細い物や、大きな物があったり、さらには折り曲げたり、巻いたりする部分もあったので、始めのうちは、ずれたり破れたりして、悲惨な状況でした。とは言え、一通り貼っ… 続きを読む »
結局、玄箱はDebian化しました。samba 3.0.xとnetatalk 2.0でとりあえず、双方から最小限の範囲でファイルの文字化けないようになりました。でも、始めマックからCIFSの認証ができず悩みました。なんか… 続きを読む »
愛用の包丁の作者がデパート巡回で包丁の手入れに来てくれています。早速、研ぎに預けてきたんですけど、一週間かかるそうです。二、三日のつもりだったので、普段使いの物、全部預けてしまいました。 一週間も包丁ないと何もできません… 続きを読む »
実家の猫、家につくなり、どこからともなくお出迎え。 でも、その後はずっと寝ています。 穂高辺りをうろついていたら見かけました。トンボの模型? ギャラリーの看板みたい。 タラの芽。 なんか実家で栽培しているらしい。 蕎麦喰… 続きを読む »
連休で時間があったからではないが、玄箱を買ってみました。既にWEBやメールサーバーはあるので、単純にファイルサーバ用途向けです。早速使い始めたんですけど、デフォルトのsambaって2.x系ですね。Mac / Window… 続きを読む »