奥さん、ベアッガイIII(べあっがいさん)を作る

投稿者: | 2014年12月7日

こまさんの次はスノーマン作るかと思ってましたが、ベアッガイIII(べあっがいさん)の方がかわいいということで今日はベアッガイ作りです。パーツの左右を間違えて腕がはまらないとにゃんだところはあったようですが、結構さくさく作… 続きを読む »

新店開拓 国分寺 Brochette ひろ

投稿者: | 2014年11月30日

飲みに行く店がだんだんと固定化されてきちゃっているので、もっとレパートリを増やさなきゃということで気になっていたお店のチェックに行って参りました。この日一軒目は、「まあ、頻繁には使わないな」だったので、気を取り直しての二… 続きを読む »

信州の食事

投稿者: | 2014年11月26日

先週の連休に実家に野暮用で帰ってきました。親戚の集まりがあったのでせっかくなんでということで実家近くの温泉宿に泊まりました。写真は夕食ですがやっぱり信州ぽいメニューが多いかな。

マシーネンクリーガー オスカル その2

投稿者: | 2014年11月26日

オスカルのサフ吹きをしました。 結構ほうっておいたので夜中に一気にやっちゃえと言うことでエアブラシでサーフェーサーを吹きました。今回はメカサフってやつでやってみました。ただ、サフ吹きなんで雨の日でもイイかなとおもって作業… 続きを読む »

塗料の整理

投稿者: | 2014年11月22日

いつの間にか増えてしまったプラモ用の塗料の整理をしました。これまで、100均で買ってきたトレーとかに入れてあったんですけど、数が増えてトレーの中に二段積みとか、追加のトレー買おうとするとモデルチェンジで同じの買えなくて統… 続きを読む »

秋の登り窯作品

投稿者: | 2014年11月15日

秋の登り窯作品ができ上がってきました。今回は窯変古信楽粘土を使ったろくろで 鉢っぽいものを作りました。釉薬は大鉢が辰砂、小鉢がトルコ青、変形鉢が唐津です。登り窯の効果で辰砂やトルコ青が赤やピンク系に変化するのを狙ったので… 続きを読む »