ポキステーションを買ったら、カッター全入れ替えになりました。
刃折りタイプのカッターナイフですが、それまで折った刃を処理しやすいように、オルファの安全刃折処理器ポキと言うのを使ってました。 容器の朽ちにカッターを突っ込みながら刃を折るのですが、差し込み具合が良くないと、刃が欠けたり… 続きを読む »
刃折りタイプのカッターナイフですが、それまで折った刃を処理しやすいように、オルファの安全刃折処理器ポキと言うのを使ってました。 容器の朽ちにカッターを突っ込みながら刃を折るのですが、差し込み具合が良くないと、刃が欠けたり… 続きを読む »
ベランダプラターに生い茂っているバジル。 ジェノべーゼソースにしても使い切れないので、ドライハーブにしてみました。摘んだ葉を低温コンベクションオーブンで65度,4時間で乾燥させてフードプロセッサで粉砕しました。 写真の生… 続きを読む »
Apple Event見ていたので、3:00AMころから朝顔の開花の様子をタイムラプス撮影してみました。(3:00 – 6:30) 品種の特徴なのかあまり花が大きく開きません。 こっちは、4:30PM位からの… 続きを読む »
ベランダプランターのスダチとカボスの近況。春先に新しい葉がなかなか育たなかったスダチはいつの間に葉が立派になり、最近また新しい葉が育ち始めました。 そのせいか新芽をねらって蝶の飛来が頻繁です。 室内からベランダにアゲハが… 続きを読む »
ベランダプランター栽培のバジルと大葉、使い切れないほど繁ってます。 ここに来てまた一層と育ってます。薹立ちしないように花芽を見付けてら取ってましたが、そろそろ追いつかなくなってきた感じなので、今シーズンも終わりかな。 大… 続きを読む »
陶芸教室でたたらで皿を作ろうと思い型を作りました。 教室にもいくつか石膏型がありますが、作りたい物に近い感じの物が無かったので型を自作して持ち込むことにしました。 最初は簡単に作ろうと言うことでスタイロフォームを使いまし… 続きを読む »
夏休みの宿題と言うわけではありませんが、S.A.F.S Mk.III A8/R8が仕上がりました。 改造は脚のケーブリング位であとデフォ。 コクピット内はまだ塗ってません、パイロットヘッドをいじりながら対応塩卯かなという… 続きを読む »
KAIYODO ARTPLA 1/35キュスターの1個目仕上がりました。ウェザリングまで施すとこの密度感いいですね。キットは2個セットなので、残りはどう仕上げようかなやみますね。 塗装のカラーで悩みましたがまずは作例に近… 続きを読む »
雑誌付録の朽ちダグラムの塗装が終わりました。ファレホの筆塗りで,基本塗装、錆塗装、チッピングをして、クレオスのウェザリングカラーで砂まみれ化にしました。地面はウェザリングペーストです。写真が白飛びぽくなってますが、実物は… 続きを読む »
自宅のMac miniですが、画面操作が出来なくなった後に、強制的にログイン画面に戻される現象がたびたび発生しています。 クラッシュレポートを見るとWindowServerがクラッシュしているようでネットで調べると,どう… 続きを読む »