D-Style ダンクーガを作る。
ゴールデンウィーク中のお仕事。コトブキヤのD-Style ダンクーガ。 パーツ数も少なく組立も簡単だったので、いろいろと新素材、新ツールの練習台となってもらいました。通常のサーフェーサーにかえてファレホのグレープライマー… 続きを読む »
ゴールデンウィーク中のお仕事。コトブキヤのD-Style ダンクーガ。 パーツ数も少なく組立も簡単だったので、いろいろと新素材、新ツールの練習台となってもらいました。通常のサーフェーサーにかえてファレホのグレープライマー… 続きを読む »
連休中には作業終わるかなと思っていましたが、結構なスピードでやったんで連休初日はほぼ完了。展示用にとアクションベースを買いに行ってきたけど、良く考えると電撃ホビーのおまけのシナンジュディスプレイヘッドっても持っていたから… 続きを読む »
プラモデル作りと金継ぎをいっしょにやっている状態。ちなみに後ろのシナンジュは完全済み、手前のばらはダンクーガ。
愛用の箸の漆の塗り直し依頼に向島の大黒屋さんにいってきました。塗り直しだけお願いするのも何だなって感じだったので、なにか面白そうなものないかなということで、お茶漬け・丼物用にチューンされた箸を買ってみました。こいつは箸先… 続きを読む »
二十日大根、九条ねき、テーブルレタス。
先週仮組したものを分解、ゲート処理して下地吹き。今回は赤を吹くんで、ホワイトサーフェーサーを吹いて、下地に白を吹いて、やっと赤を塗装。もっと明度落としておいた方が良いんじゃなかったと、前に模型誌の付録のシナンジュヘッドを… 続きを読む »
今年は大きなプランターでバジルと一緒に育てます。
金継ぎまでして使っていた飯碗をまたも割ってしまいました。ここまで割れたら再修理するか悩むな。
気がつくとさくらが満開になっていました。3月末は忙しくてさくらの事なんてすっかり忘れていたんですが、通勤途中のさくらが気がつくと満開だったので、週末に散歩がてらさくらのを観てきました。
季節も温かくなってきたので、今年のベランダ菜園の準備を始めました。まずは常緑のものってことでオリーブを購入。でっかい鉢に植え替えました。実を付けやすくするために異なる種類のもの一株ずつ。 去年、トマトやらハーブやらを作っ… 続きを読む »