キーボード沼、Keychron K3のキーキャップを交換した
現在、Mac Miniでメインに使用しているキーボードはKeychron K3 のWhite モデルです。 標準のキーキャップのキー間の隙間がなんか使い憎かったので、PBTのオプションキーキャップに交換をして使っています… 続きを読む »
現在、Mac Miniでメインに使用しているキーボードはKeychron K3 のWhite モデルです。 標準のキーキャップのキー間の隙間がなんか使い憎かったので、PBTのオプションキーキャップに交換をして使っています… 続きを読む »
マック買替えました iMac 5k retina 27 inch 2019 から Mac mini 2023 (M2 pro)に買替えました。 Apple Siliconモデルにどこかで乗り換えようと思っていまして、iM… 続きを読む »
年末から年明けにかけて壊れた物,買替えた物 オーブンレンジが壊れました。 6年使ったPanasonicのビストロ。 操作画面にエラー表示がでて、対策調べたら修理を呼んで下さいという状態でした。酷使したわけでも無いんですけ… 続きを読む »
最近、3Dプリンタ用にTPUフィラメントを購入したので、いろいろテストをしています。 軟質の素材なので、以前ドルチェグストのマシン用につくったガイドとかホルダーを改善してみました。もともとABSで作ってあった物をデザイン… 続きを読む »
Mac で使っているKeycron K3 Non-Backlightモデルですが、keychronのサイトで新しいキーキャップのセットを見付けたので、さっそく購入して交換してみました。 K3のデフォルトのキーキャップはキ… 続きを読む »
ドルチェグストの使用済みカプセル入れの使い勝手向上を検討してみました。 ゴミ出ししやすいようにカプセル入れにレジ袋を掛けているのですが、袋のサイズのせいかバタバタするんですよね。そこで袋のフィット性を改善するために袋抑え… 続きを読む »
自宅の包丁、自分でも定期的には研いでいますが、半年に一度くらいにメーカーに研ぎにだしてます。多分一番古い物で20年以上使っている気がしますが、研ぎに持っていく度に新品と見比べて身が細くなってきたなぁと思ってました。 昔の… 続きを読む »
PCデスクの自作で、100均グッズでコストダウンをした費用でKeychron K3 Non-Backlightを購入しました。最初にKeychronを買ったときにこれが欲しかったんですが、在庫切れしてたので、復活したら連… 続きを読む »
クラウドファンディングで見付けた、自分で好きなコーヒーをドルチェグストで淹れられるようにするカプセルのWaycapを購入してみました。 ステンレス製のカプセルに、目のサイズと数が異なるフィルターと、シリコン製の蓋、それと… 続きを読む »
先日つくった3Dプリント版のおたまスタンドですが、作り直しました。 設計は同じですが材質変更です。 最初のバージョンはPLAでプリントしてあったのですが、沸騰したお湯をすくったステンレスのおたまを乗せたらちょっと熱で変形… 続きを読む »