ベランダガーデニング:ジャガイモの芽が出てきました。
ゴールデンウィークに入ったので例年のごとくベランダにプランターをいじってます。 カボスの鉢を乗せっぱなしだったプランターですが、カボスを大きな鉢に移し替えようと鉢を動かしたら、その下にジャガイモの芽が出ていました。 一昨… 続きを読む »
ゴールデンウィークに入ったので例年のごとくベランダにプランターをいじってます。 カボスの鉢を乗せっぱなしだったプランターですが、カボスを大きな鉢に移し替えようと鉢を動かしたら、その下にジャガイモの芽が出ていました。 一昨… 続きを読む »
行きつけの白土陶舎さんで大貫博之氏の新作を見付けました。 ちょっと大きめの箸置きですが、食卓に華がでるねということで、桜と竹のデザインの物をゲット。 自宅には大貫博之氏の彩時器シリーズが結構溜まってきています。写真は飾り… 続きを読む »
なかなか,購入する勇気がなかったのですが、RG ガオガイガーを作ったということも有り、再販狙いで、コトブキヤのクロスフレームガール ガオガイガーを購入してつくりました。超合金や、SDモデル、SMPなど結構な数のガオガイガ… 続きを読む »
現在、Mac Miniでメインに使用しているキーボードはKeychron K3 のWhite モデルです。 標準のキーキャップのキー間の隙間がなんか使い憎かったので、PBTのオプションキーキャップに交換をして使っています… 続きを読む »
毎度,余り粘土の処分に箸置き作りです。今回は春野菜をテーマにブロッコリーとセロリです。一応掛け分けでグリーンを表現しようとしたんですが、織部の発色が悪くグリーン感が弱いです。カタチは旨くできた感じなんですが、ちょっと不健… 続きを読む »
自宅サーバを運用しているラズパイ4のデスクトップでスクリーンセーバが動いたときにディスプレイをオフにしたくて、設定をいろいろいじっていました。最終的にはラズパイ4ではディスプレイの電源操作はまだ不具合があるようで有効化さ… 続きを読む »
スーパーの刺し身のお造りのプラトレーがなんか,良い感じのデザインだったので、これをお手本にお皿を作ってみました。 最初、カタチだけを再現するつもりだったので、トレーそのもの型にしてたたら型押しし、付高台の皿を作りました。… 続きを読む »
iPad mini 5液晶交換しました。 これは、去年の12月位の事なんで最近ではないが、iPad Mini 5の液晶がすだれになりかけたので交換しました。 主に奥さんが使っているのですが、画面の端っこに縦線が出ていると… 続きを読む »