サーバを引っ越ししたよのその後のその後
MacOS Serverからラズパイに移行した自宅サーバですが、しばらく運用してみて機能が動いてない物をあることに気がつきました。 移行と同時にメジャーバージョンをあげたmailmanですが、テストでは動いたと思ったので… 続きを読む »
MacOS Serverからラズパイに移行した自宅サーバですが、しばらく運用してみて機能が動いてない物をあることに気がつきました。 移行と同時にメジャーバージョンをあげたmailmanですが、テストでは動いたと思ったので… 続きを読む »
PCデスクの自作で、100均グッズでコストダウンをした費用でKeychron K3 Non-Backlightを購入しました。最初にKeychronを買ったときにこれが欲しかったんですが、在庫切れしてたので、復活したら連… 続きを読む »
5月になってベランダの緑達もぐんぐん育っています。 カボスは2年目ですが去年とは違ってたくさん花がつきました。 ジャガイモは台所で芽が出てしまった物を試しに植えてみました。3個ほど埋めましたが1つだけ育っているようです。… 続きを読む »
ゴールデンウィーク中は移行後の運用の様子見をしています。 どうも名前解決が出来ないケースがあるっぽく、DNS周りの見直しをしました。 Twitterの短縮URLでページを開くとサーバが見つかりませんとなる場合があり、自宅… 続きを読む »
組立終わったデスクを設置して電源の配線が出来たら、追い出してあった荷物の復旧です。 新しいデスクを設置してPCだけ置いたら、おしゃれな感じになってすごく満足したんですが、もともとあった荷物はほぼそのまま戻したので、3Dプ… 続きを読む »
デスクの組立は、書斎に天板を持ち込んで現場で実施です。 そのまえに荷物の搬出とお掃除です。机の下なんてそんなに掃除仕立てないので、ホコリが結構たまっていたり、カーペットなんで物机やワゴンの後がついちゃってましたね。とりあ… 続きを読む »
ヤスリ掛けが終わったら、次は塗装です。 今回はワトコオイルのミディアムウォールナットで塗ります。さすがにリビングでは塗装は出来ない無いので、ベランダに天板を運び出しての作業です。 これまて一人で運び出しで、ベランダの空き… 続きを読む »
ゴールデンウィークに入ってからの作業かなと思っていましたが、材料がそろったのとちょっと時間が作れたので、PCデスクの作成に着手しました。 マルトクショップさんで購入した1900x680x30mmのゴム集成材。 重さ28キ… 続きを読む »
楽勝だと思っていたmailmanの移行にちょっとつまずいたが、だいたいサーバアプリとデータの移行が出来た感じなので、自宅ルーターのポートマップを新しいサーバに切り替えました。 mailmanはver.2からver.3のバ… 続きを読む »
このサイトの運用環境はMacOS Server何ですが、ご存知の通りMacOS Server 5.7.1以降メールサーバ,WEBサーバ、カレンダー、DNSなどいろいろなOSSのサーバが廃止になっている。 そのため、家のサ… 続きを読む »