プラモデル」カテゴリーアーカイブ

コロニアルバイパー Mk IIを作る #2

投稿者: | 2011年1月31日

製作中のコロニアルバイパーMk II、塗装も進んできて今日はデカール貼りです。つばさのマーキングですが大きなサイズのデカールって失敗する事が多いのでうまくいくか心配でしたが、まずはチャレンジという事で進めました。案の定、… 続きを読む »

コロニアルバイパー Mk IIをつくる #1

投稿者: | 2011年1月15日

1年くらい放っておいたコロニアルバイパーの製作を再開しました。製作が止まっていたのは、マットアロー1号も同じですがパイロットやコクピット内部を先に塗装までしちゃわないと、本体が組めないってこと。ここのところマシーネンクリ… 続きを読む »

こちょこちょ塗装

投稿者: | 2011年1月10日

暮れに買ってきたマシーネンクリーガーのルナポーン。パイロットの顔がフード越しに見える設定ですので、顔塗りにチャレンジです。1cmほどの顔ですが、いろいろいじっているうちになんか作業机の上の塗料の種類が増えているような&#… 続きを読む »

マシーネンクリーガー続々作ってます

投稿者: | 2011年1月6日

暮れに、立川ボークスで最後の一個だったAFSルナポーンを入手。早速組んでみたら、Ma.K熱があがってきたので、ストックのSAFSもくんでしまいました。この前作ったラプターと並べて見ると、これが兵器の変遷ですねーって感じ。… 続きを読む »

Ma.K ラプター

投稿者: | 2010年12月24日

今年4つ目のマシーネンクリーガー。先月末発売のラプターです。ガンプラはきれいきれいに塗っていますが、こっちははでめな汚しをってことで、どろどろさせています。ファレホで筆塗りちびちびやりながら3週間かかったかかな。(夜中に… 続きを読む »

シナンジュディスプレイベース

投稿者: | 2010年12月23日

先月号のガンダムエースのおまけのシナンジュディスプレイペースを塗装しました。金モール部をエアブラシで塗り分けようとマスキングをしましたが、細かすぎて半分くらいやったところで断念して、結局筆塗りとなりました。ゴールドは筆塗… 続きを読む »

RG シャアザク

投稿者: | 2010年12月12日

マットアローのパテの乾燥を待っている間に先週買ったRG シャアザクの製作に着手。こいつはタイムアタックでということで、記録は4時間半。結構部品が細かくてゲート処理やりながらだと時間喰います。その上小さい部品が多いので目が… 続きを読む »